ヨガ
体を動かすことをしたいなーと思っていましたが この春からヨガを
始めました。10年以上前にやっていた時 気持ち良かったし あま
りハードなスポーツは無理そうだし・・・という理由です。あまり無理
なポーズもなく 気持ちよくて途中で寝てしまいそうです。終わった
後は何となく身体がふわふわしてほぐれた感じがします。
前から呼吸法とか瞑想とかにも興味があって本を読んでは自己流
でやっていたこともあります。最近読んだ本に身体にセンターを
通すと自然と力が抜けて楽に動けるようになるとあって 実践して
みています。センターとは 足の裏から頭頂までを通っているライン
で 中心に丹田(おへその少し下辺り)を意識して 動いているとき
も静かにしている時もセンターのラインを感じているのがいいのだ
そうです。人はいつも身体の部分で意識しやすいところとあまり
意識しない部分があるそうで 意識していない部分をこすったり
して意識するようにするといいそうです。意識していない部分を
見つけることが難しいかも・・・と思いました。が 考えてみると私は
どちらかというと下半身が上半身より意識していないように思え
ました。それで足(腿の裏側やかかと)をこすってみたりしたら
何だかすっとして楽になったような感じです。センターが通ったの
かな?
身体の力を抜くという事はすべてに大事なことのように思えます。
ライアーを弾くときも力が入っているときと抜けているときでは全く
音が違います。どんなときでもリラックス・・・が大切なようです。
| 固定リンク
« 音について思うこと | トップページ | 26匹の猫 »
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- 秋の休息週間(2022.11.19)
- 不思議な酵素ジュース(2022.06.11)
- 今年の桜は(2022.03.31)
- 春の月(2022.02.16)
- あけましておめでとうございます(2022.01.05)
コメント
こんにちわ。
体の中心を意識してしかも力を抜くってなかなか難しいです。
バレエの先生も同じようなことを言われていました。
コアを意識するっていろんなことに
通じているんですね。
ライアーを弾いてる時も
だんだん脇が閉まってしまうので
時々リラックス、リラックス、と言い聞かせています。
きっと難しい顔で弾いてるんでしょうね~。
投稿: おかめ | 2007年7月 9日 (月) 07時15分
バレエのあの柔らかな動きもセンターがあってこそなんですね。
私の読んだ本ではイチロー選手が素晴らしいセンターの持ち主だと書いありました。
知り合いの友人の方は本格的に長いことピアノをやっていたのですが
最近思うところあって弾き方を脱力するようにとかえたら とても楽になっていくらでも疲れずに弾けるようになったんだそうです。この方もセンターを意識するようにされたのかなと想像しました。多くの事に大事なことのようですね。
投稿: りら | 2007年7月 9日 (月) 20時37分