« 暑かった・・・ | トップページ | 三昧琴 2 »

三昧琴 1

Img_1189_2

このお皿のようなものは何に見えるでしょうか?これは三昧琴という

楽器なのです。お皿の縁をたたくと ポォーンと響きます。そのまま

天に上っていってしまうような音です。

この楽器に初めて出会ったのは2年ほど前で あるコンサートで

演奏されていました。ライアーみたいに響きだけでとても惹き付けられ

るものを感じて そこで演奏されていた方からいろいろお話を伺いま

た。 元は鍛冶師の方が作ったお皿を音楽家の方が叩いてみたら

「いい音がする」 という事から楽器になったということ チタンという

材質で出来ているという事などなど・・・・   そして とても興味を持

っている私に「今お譲りできる三昧琴が手元にあるので 見にいらっ

ゃいますか?」と言っていただいたのです。その時 私は大喜びで

見にいく日を約束させていただきました。   ところが!  

約束の日になんと台風が東京に上陸して行けなくなってしまったので

。そして その後もう1度別の日を作っていただいたのに その日も

か嵐か何か来て行けませんでした。その時 「これは 今は時期で

はないという事だ」と解釈して すっかり三昧琴の事は頭から離れまし

た。(この時は妙にすっぱりとしてました)

そして 今年に入って何かまた三昧琴の事がとても気になり出して

ついに三昧琴を作っている鍛冶師 河上知明さんに連絡を取り

何度かメールをしているうちに 「工房まで行きます!」という事に

なったのでした。河上さんの工房は石川県にあるのです。

続きます・・・・・  

|

« 暑かった・・・ | トップページ | 三昧琴 2 »

三昧琴」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三昧琴 1:

« 暑かった・・・ | トップページ | 三昧琴 2 »