ソロを楽しむ
お家でライアーを弾く場合 普通はソロ(1人で)弾く事になると
思います。でも!ライアーでソロの楽譜って本当に少ないと
思います。ないわけではないですが 結構難しいのが多いように
思えるのですが。初級者の方が「ソロなんて無理」と思ってしまう
のは簡単なソロの楽譜がないことに原因があるのではないかと
思うのです。
この前の記事で生徒さんのお話をしましたが レッスンの時に
使った旋律だけの曲に私がごく簡単な和音をつけて弾いたら
「わあ そんな風に弾いてみたい」とおっしゃいました。全くの
初心者の方にはまだ無理かもしれませんが 旋律が普通に
弾けるようになった方には出来ると思いますので 私が楽譜に
して 指使いもつけてさしあげる事にしました。本当に小節の
最初の音を和音にするくらいですが 旋律だけより味わい深く
感じます。
上級の方は自分で好きなようにアレンジして楽しめますが
初級者の方用のソロの楽譜って必要なのでは?
私も少しづつ ライアー用簡単アレンジの楽譜を書いて
いけたらなあと思っています。
ライアーってまだまだいろいろな可能性のある楽器だと
思いますが それが魅力でもありますね(*^_^*)
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 楽器と自分の立ち位置(2023.03.21)
- 機械を疑う(2023.03.11)
- 何度でも何度でも(2023.03.01)
- 宮本武蔵に学ぶ(2023.02.15)
コメント