« 睡眠 | トップページ | ソロを楽しむ »

ライアーのレッスン

Img_1159_2

 今年に入ってから ライアーの生徒さんが2人来て下さる事に

なりました。

ピアノは教えていたのですが ライアーの生徒さんは初めてです。

どんな風に教えたらいいのか先生やアンサンブル仲間に

相談してみました。

 ピアノという楽器は教則本もいろいろあるし 年齢も小さい

うちから始める事が多く また進め方もだいたい決まっています。

でもライアーは大人になってから始める方が多いですし またこの

楽器でどんな事(曲)をやりたいかなどは人それぞれだと思います。

なので まずいろいろお話を伺ってみることにしました。

 お1人は 以前やっていたけれどしばらく中断していて また

やりたくなったのだそうです。黄色い教則本(ライアー唯一の?)

も以前やっていて これをもう1度さらいながら いろいろな曲を

やっていきましょうかという事になりました。 すでにとても綺麗な

音を出されます。クリスチャンの方で賛美歌を弾きたいという

ご希望もあり やりたい事がとてもはっきりしていて レッスンも

とても楽しそうでほっとしました。

 もうお1人はライアーは全く初めての方です。実は私たちの

コンサートを聴いて始めたいと思って下さったのです。今まで

他の楽器もやった事がないからと不安そうでした。

黄色い教則本も見ただけで「うーん」という感じ。その後いろいろな

楽譜をお見せしていたところ「これなら出来るかも」と顔をぱっと

輝かせられたのが’う~さぎうさぎ’の「うさぎ」でした。

「これなら幼稚園に通っている子どもと楽しめそうです」と

おっしゃいます。なので仲正雄さんの「ライアーで歌いましょう1」

                      http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/cassiopeia.co.jp/g/Cc018/index.shtml

使うことにしました。黄色い教則本も支えの指のことなど大事な

事がたくさん載っているので 少しづつ使っていきたいと思って

います。

 それにしても教えるという事はとても勉強になります。相手の

方の側に立って考えなくてはなりません。ありがたい事だと

思いました。

|

« 睡眠 | トップページ | ソロを楽しむ »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライアーのレッスン:

« 睡眠 | トップページ | ソロを楽しむ »