« 録音開始 | トップページ | 涙~タレガ~ »

阿蘇合宿

 行って来ました

何から書いていいかわかりませんが とても濃い内容だったと

思います。

 1日早く行って まず先生のお家に寄らせていただきましたが

そこにはビリングさんがいらっしゃいました。英語が出来ないので

お話しできずに残念でしたが マリーの大きなライアーで数曲

弾いて下さいました大きなライアーでもとても軽々と弾かれます。

Img_1506

その日はペンションに泊まり 翌日からいよいよ合宿開始です。

 初めての参加でよくわかっていませんでしたが 最終日に外から

も人をお呼びして コンサートをする事になっていたようです。

そのプログラムに「グリーンスリーブス変奏曲」と「秋の庭」と

いう大曲が2曲入っているのです。「えーっ!」と思いましたが

(2曲とも20分くらいかかる曲です。)もうやるしかありません。

夜も9時過ぎまで ビリングさんの指揮のもと 頑張って練習しま

した。

 その他にもオイリュトミーの伴奏に「トロイメライ」とグループごと

に発表する曲数曲という事で 休みの時間も練習練習です。

 最後の発表はたくさんの方と地元の記者の方も見えていて

出来の方は完璧とは言えなくても まずまずだったのではないか

と思います。ビリングさんがとても喜んでくださっていたように

見えましたから。

 会場となった青少年の家は周りを山々に囲まれ すぐそばの

草原には牛が姿を見せるようなのどかな場所にあり ライアー

の音の中に混ざる「モ~~~」という鳴き声が なんともまったりと

していてよかったです

Img_1505

 朝もラジオ体操をしたり 国旗掲揚があったりして面白かった

です。

 

 肥後ライアーの会の方たちが本当によく準備して下さった事

には感謝しています。送迎の事から何から何までお世話になり

っぱなしでした。

ありがとうございましたまた是非行きたいです!

|

« 録音開始 | トップページ | 涙~タレガ~ »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

合宿の様子が垣間見れて嬉しいです。ライアー漬けで大変でしたね。(「幸せ」と言ったほうがよいのかな?)
ビリングさんのライアーにも触られたんですよね? いいですねぇ。

投稿: ソリトン | 2008年9月 4日 (木) 23時53分

ビリングさんのライアーはマリーのコンサート用というのかしら、下はドから上はミまである多分1番大きなタイプだったと思います。ベルトはつけて演奏していらっしゃいました。「Love Song」がとても素敵でした。マリーはゲルトナーやヨエックスと全く違う音質の楽器です。とてもクリアな音がします。ちょっと触らせていただいちゃいました

投稿: りら | 2008年9月 5日 (金) 21時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿蘇合宿:

« 録音開始 | トップページ | 涙~タレガ~ »