« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

日本の歌

 ライアーで弾きたい曲はたくさんありますが その中で

 この頃特に惹かれるのは日本の唱歌です。日本には四季

があり 唱歌には四季おりおりのたくさんの曲があります。

外国の曲もライアーに合う曲はたくさんありますし最近の

曲にもいい曲はあると思いますが どうしても好みが分かれ

るように思います。その点 日本人なら誰でも同じ想いで

聴けるのが唱歌ではないでしょうか。唱歌によって1つの

気持ちになれるというか。

 春の小川 夏の思い出 赤とんぼ・・・こういう曲を知らない

日本人はあまりいないでしょう。 子どもたちはこの頃

こういう曲を学校であまり歌わないようですが ぜひ

歌い継いでいって欲しいものです。

 レッスンの時 春の曲の楽譜を用意したら とても喜ばれ

ました。どこかで春が 春の小川 花の街 さくらさくら

朧月夜などなど春の曲はいっぱいあります。

こういう曲をコンサートで弾きたいな、と思います。

夏も秋も冬も作って 弾いたりみんなで歌ったりできたら

いいな、と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奉納演奏

 「天河神社」の記事で書きましたが 奉納演奏をする事

になりました。今回の事も流れに乗ってやって来たよう

です。実はまだお会いしたことのない関西の方々が

ご一緒なのです。

 私はお話を聞いたとき もうわくわくして「行く!」って

感じでしたが 奈良県まで行くというのにびっくりする人

もいるみたいです。「弁天さまなら江ノ島にも祀られて

るでしょ~」って。(天河神社の神様は弁財天さまです)

 でも私は流れを大事にしたいのです。自分で計画した

ことなら つぶれても「まあ、いいかな」と思えますが

他所から来たお話は可能な限りやっていきたいと

思っています。特に今回のように神様が関わっている

事はなおさらです。

 こんな事書くとどこでも行かなければなりませんね。

でも 出来たらそうしたいと思っています。私に出来る

事だけを神様は与えてくださる、と信じて。

 そうしたら 私の生徒さんがちょうどその時に 大阪

に帰省中なので 家族5人で大阪から聴きに行く

なんて言って下さって 感激です。

 きっとその日に何か意味のある人たちが 天川に

集合するのかな、なんて。

 3月26日、どんなことになるのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライアー体験会&ミニコンサート

 ライアーを実際に持って音を響かせる体験をして

みませんか?

ライアーの音は小さな音ですが 人の心の奥まで

届いていくように感じます。音楽の知識など何も

いりませんので 音を体験していただけたらと思って

体験会を企画してみました。

 楽器は お1人ずつ持っていただけるように用意

いたします。

日時  2月25日(水)14:00~15:30くらいまで

場所  横浜市栄区民センター リリス内音楽ルーム

講座費 2500円(別に楽器レンタル代500円)

ミニコンサート曲目

     Home Sweet home わらべうた 

     春の曲メドレー  他

定員  10名

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天河神社

 奈良県の吉野の山深いところにある天河神社。

パワースポットと呼ばれて 色々な雑誌や本で紹介され

たりして有名な神社です。何でも 呼ばれないと行け

ないなどと 言われています。無理に行こうとしても 

予定が合わなくなったり体調が悪くなったりして行けなく

なるのだそうです。私は4年前 呼ばれたかどうかは

わかりませんが 急に思い立ち がーっと予定を

立ててがーっと行って来ました。1泊だったので強行軍

でした

 滞在時間は短かったのですが 天川村は今でも

とても強い印象が残っています。特に 泊まった民宿

のおじさんから聞いた村の話 そしておじさんの生き方

を聞いて「ここは私たちが忘れてしまったものが残って

いる場所なんだ」と。

「ここは悪いことなんか何にもないの。神様に守られ

ている場所だから」と言ったおじさんの言葉が忘れ

られません。

 夜(23時過ぎでした)神社の境内に行って

目を閉じていたらとても気持ちがよくて 何かに包まれて

いるようでした。30分くらいそうしていました。

いくら日本が安全な国だからと言って 今住んで

いる場所の近くの神社で夜 そんなことできません。

それが出来てしまう場所でした、少なくとも私にとって

は。

 今回 また流れが来て 来月天河神社に行くことに

なりました。奉納演奏をさせていただきます。

 また天川村へ行けるのが楽しみです。おじさんに

会えることも!今度は弥山に連れていってもらえる

かな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨエックス入院です

 おととい ヨエックスの表側に 木目に沿ってツーッとひびみたいに

割れている所を発見 左側のホールに達しています。すぐに電話して

状況を説明したところ 「多分心配するようなことではないと思うけれど

見てみたいとわからないので送って下さい」と言われたので 今度は

ヨエックスが入院です。 木が生きているのでいろいろな事があるそう

です。すぐ見ていただけるのは本当に助かります。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小学校に押しかけ演奏

 今日は鎌倉の小学校で6年生に演奏を聴いてもらいました。

実は今回は「ライアーという楽器の演奏はいかがですか?」と

こちらからの持込企画です 昨年の外交官の家コンサートの時

「学校などでは演奏しないんですか?」と質問された方がいて

「そうですね~。お話があれば行きますが」と答えたら

「そんなの こっちから押しかけちゃえばいいじゃないですか!」と

言われたので 本当にその通りにしてしまったわけなのです。

(本気でやってしまうとは・・・・)

 

 もちろん いきなり押しかけたわけではなく 事前に了解は頂き

日にちの打ち合わせもありました。

学校は鎌倉の山々に囲まれた静かな場所にありました。 紅葉の

頃は綺麗だろうな~ こども達はとっても元気な感じです。

聴いてくれるかな~、と思いながら演奏を始めると とりあえず

しーんとなりました。ここまで 小さい音と思わず びっくりしたの

かも。その後も 演奏の合間には隣の子とおしゃべりしたりするの

ですが 弾き始めると静かに聴いてくれます。途中 「ふるさと」を

有志の子たちのリコーダーとライアーで合奏もしました。

それから もうすぐ卒業なのでお祝いの気持ちを込めて「仰げば

尊し」と「思い出のアルバム」をプレゼントです。「仰げば尊し」は 

今の子どもたちは知らないようですが とても美しいメロディーなので

知って欲しいな、と思ったので。ライアーで弾くと とても綺麗な曲に

感じられると思うのですが。(自画自賛?)

 小学校なんて久しぶりで 演奏した私たちが何だか暖かい気持ちに

なれました 今日は春みたいに暖かい日でしたし

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の初コンサート

 鎌倉生涯学習センターでのコンサートが終わりました。

5名のキャンセルがあったけど 今日5名がちょうど申し込まれて

ぴったり50名のお客様でした。

 いつも皆さん 本当に静かに耳を傾けて下さいます。小さなお子さんも

1時間ずっと静かでした。終わると みんなそれぞれあるのですが 

喜んでいただけたようなので よしとしましょう。サプライズで鎌倉市歌

を演奏しましたが 皆さんご存知だったのかな?

 私はこの頃 修行のためつなぎのおしゃべりをやらせてもらって

いますが そっちが気になります。出だしがどうしても硬くなってしまう

ので。録音したものを聴くとよくわかるのです 課題ですね。

 来週は小学校で演奏します。そして今月の末には「ライアー体験会

&ミニコンサート」を企画しています

 またお知らせいたしますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いつでも新鮮に

 ライアーを始めてから不思議なほどこの楽器に飽きません。

いくら弾いても「もういい」と思えることはないのです。毎日音を

出しながら 「この楽器はこの角度で弾くとこういう音になるのか」

などと新しい発見があったりして 最初の頃と全く変わらない

新鮮さで楽器に向かえます。それに弾きたい曲 覚えたい曲が

まだまだいっぱいあります。

 何だかこう書くとすごい努力家みたいですが 自分では努力している

気は全くありません 練習しているという感じさえしないです。

(結果的には練習しているのですが) その前に何時間弾いていても 

毎晩楽器に「おやすみなさい」をなかなか言えないのです。たまに楽器を

持ったままウトウトしていて

危ないですね。こうして 睡眠不足の日々は続きます・・・

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »