« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

ライアーコンサートinエイトスター

 すみません、まだお知らせしていませんでした。

日時  4月30日(木)18時会場18時半開演

     社長の田村さんのお話し会の時間を30分

     いただきます。演奏は19時ころからになります。

場所  四ツ谷 エイトスターダイヤモンド「天夢」

     無料

 場所はエイトスターのHPに載っています。

私的なお話し会なのかと思いましたが どなたが行って

いいそうです。

    

     

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春・春・春

 春ですね。新緑が美しいです。銀杏の葉がまだ薄くて

空が透けてみえます。勢いのある若葉が繁って来る前

のほんのわずかな季節です。

 何だかいろいろあって 今日更新をずっとしてなかった

ことに気づきました。頭も春モードになってしまったの

でしょうか

 のどかな雰囲気で書いてますが 実は忙しくして

います。思えば天川に行ってからいろいろなことが

起こって来ているのです。乗り越えなければならない

こともあります。でも 起こることはすべて天の采配。

行くべき未来へ繋がっているのだと信じています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

グリーンスポット

 16日にみなとみらいのグリーンスポットでコンサートを

して来ました。

 グリーンスポットは横浜市の緑の協会が持っている

スペースでいろいろなイベントを考えていきたいと思って

いる所なのだそうです。みなとみらいのランドマークと

クイーンズスクエアの間という賑やかそうな場所にありま

すが ちょっと穴場的に人気のなく これからだんだんと

知られて行きそうな場所です。

 コンサート開始時間になっても私が声を掛けた方が

1人みえているだけ。「今日はこの方1人のために演奏

しよう」と思いイメージングをしました。そうしたら すぐに

次々と人が来て 全部で15人くらいの方が聴いて下さい

ました。最初のイメージングと変わって動揺したせいか

出来は今ひとつでしたが 心をこめて演奏しました

 終わると 今回も皆さんライアーに興味津々。弦のこと

起源、いろいろ質問してくださいました。中には書き留め

て下さる方も。

 来月も演奏させていただけることになりましたので

お時間のある方は是非いらして下さいね。

 5月14日(木)12時~12時半です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライアーとお出かけ

 初めてライアーをケースごと持った時 「こんな重いもの

持って歩けない」と本気で思いました。当時住んでいた家

は駅まで徒歩7分でしたが 初めてライアーを持って

電車で隣の駅まで行くことになった時は「駅までどうしよ

う・・・」と本気で悩みました。今では ライアーとともに

新幹線や飛行機に乗ってしまいます。当時はひ弱過ぎで

もありましたが 変われば変わるものですね。

 この頃はライアーを持って出歩くことが楽しくて仕方

ありません。だって話しかけて下さる人や面白い出会い

もあるのです。先日は電車で声を掛けてきた方が音楽

療法士ということで いきなり演奏依頼をいただきました。

今では何事も天からの思し召し?と思ってやらせて

頂いてます。

 昔はライアーは重い荷物でしたが 今は相棒となった

のかな?重いとか感じなくなってきたようです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

4月にもう1つコンサート

 この前の記事で写真が入れづらくて いろいろやって

いるうちに無限ループに入ってしまい (何日もかかっ

て・・・)仕方なく 尻切れトンボのようなのにupしてしまい

ました。本当は 夢雲さんのもっといろいろな写真を

載せたかったのですが

 昨年から 今までなかったような所からも演奏のお話を

いただくようになって来て 今度は東京四谷にあるエイト

スターというダイヤモンドのお店のイベントスペースで

演奏することになりました。 エイトスターはちょっと

不思議なダイヤモンドのお店。天夢というスペースが

あって 有名な方を招いてお話会を開いています。

 今回はエイトスターの社長さんのお話会の時間を30分

いただいてライアーをお客様に聴いていただけるようで

す。

 この頃 自分も周りも不思議なことばかり起こって

います。エイトスターでの演奏も楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夢雲さん

 横浜は桜も散り始め すっかり春になりました。奈良

行って来たのが 最近のようなずっと前のような・・・

それでもまだ奈良の話が続きます。

 結局あまり予定をたてずに行きましたが 最後の日に

前にお知らせした 三昧琴を展示してある古民家

「夢雲(むうん)」さんに寄ることができました。

 

 築300年の古民家を改造したらしいですが 本当に

こんな家に住みたい!と思えるような素敵な家

三昧琴もあちらこちらに置いてあって 好きに叩いて

いいのです。

ぼぉ~~~ん・・・・こぉ~~ん・・・

 

屋根裏部屋です。

Resize0009_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

奉納演奏~朧月夜~

Resize0002_3

始まる前はこんな空でした

天河神社の境内に上る階段です。手前に真っ赤な鳥居が

あったのに 写せばよかったです。

Resize0003_3

真ん中の2人は床に置いた三昧琴を叩いています。

(私もです

Resize0004

横浜から来てくれたMちゃん。雪が降っておおはしゃぎ

 演奏後 宿泊した宿でみんなでお昼をいただきました。

総勢20数名。その日は私たちしか宿泊した人はいなか

ったので 貸切でした。そこで 今回一緒に奉納演奏を

することを誘って下さった大阪のメンバーの方や聴きに

来て下さった方々に横浜メンバー4人でお礼の演奏を

しました。

 終わったころ 演奏直後に話しかけて来た東京の方

が宿を訪ねてみえました。実はこの御礼演奏のお話を

してお誘いしたのです。終わってしまったと聞くと とても

がっかりされていたので 「もしよければ私たちが泊まっ

ている部屋で弾きますが」と言った後にはっと・・・・・

「あの部屋に上がっていただく?」 朝慌しく 出たため

ごちゃごちゃの部屋が頭をよぎり 「少しお持ちくだ

さい」と部屋を片付けにみんなで走ります

 まあ片付けたというか 荷物を隅に押しやっただけの

部屋にあがっていただいて 数曲弾きました。そうした

所 「最後に朧月夜を弾いていただけますか?」と言わ

れます。朧月夜は 春メドレーに入っていて奉納演奏で

1番最後に弾いた曲です。もちろん演奏しました。

すると何やら とても感激していらっしゃるみたいなの

です。

 「実は私は東京であるお店をやっていて その名前が

‘朧月夜‘なのです。天川に来てこの天河神社で この

曲を聴くことが出来るなんて・・・・」

 奉納演奏の時間は全体で20分弱でした。この時間に

たまたま神社に来て 演奏を聴かれたというのも偶然と

いうだけでは済まされないものを感じられたことなの

でしょう。

 いつも嘘みたいな話ばかりですが 私もライアーを

始めるまではこんな珍しいことはなかったのです・・・

 そして今回の演奏は録音したのですが わりと良く

とれていました。半分外というようなオープンな場所

だったので 音が逃げてしまうかな、と思っていたの

ですが。29日に弾いた場所もわりと広かったのですが

これもまあまあの感じで録音できていました。今まで

狭い場所の方がいいと思っていましたが ある程度

広い場所の方がかえっていいのかもしれません。

 演奏をup出来たら してみたいと思っています 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »