« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

こんな場所で・・・

 今日は車で移動。ライアーと一緒だと車は便利です。

1時間半くらいで着くかな、と思っていたら2時間かかって

しまって遅くなってしまいましたが

 こんなことが出来たら・・・と思うことがいろいろあります。

その1つ1つをやってみたいと本気で思います。

今日は話を聞いていただいて 「やりましょう」といって

いただけました。嬉しいです

 ライアーを演奏する場所は大切だな、と思います。

響きや広さは大切です。それは もちろん真っ先に考え

ます。でも この頃はそれだけではなくて その場所が

この楽器をを生かせる場所か?も重要だと思うように

なって来ました。

 聴く人が心地よく 演奏する私たちも気持ちよく

そして楽器も喜ぶような そんな場所で弾けたら

みんながハッピーですね

 そんな場所で演奏が叶いそうです。

 明日はグリーンスポットコンサート

その後 また車で移動します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

月夜琴、増刷です

 1stCD「月夜琴」が増刷することになりました

聴いて下さった方々 ありがとうございました。

 月夜琴は 新たにたくさんの出会いを結んでくれました。

      思いがけないこと 感謝したいこと・・・・・

          夢もいっぱい叶いました

 すべてライアーと出会えたから 実現できたことです。

         

 

 感謝の気持ちはずっとずっと

        忘れないようにしなくてはと思っています。

 

 これから春やその先も素敵な事がいっぱいありそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

M3さんコンサート

 昨年末にちょっと不思議なご縁からお話をいただいた

コンサートでした。

 16日の夜20時スタート。寒ーい夜でしたが お店は

ほかほか。いつも優しくて暖かな空気が満ちています

 少し照明も落とし ムードを出してみて 瞑想タイムも

入れました  たき火 ゆりかごのうた 月の砂漠・・・

童謡もライアーで演奏すると 瞑想に入ってしまいます。

 瞑想タイムが終わると 私たちも急には元に戻れま

せん。 宇宙の彼方に行ってきたようになってしまうの

です。

 最後はアメージンググレースを演奏しました。この頃

弾いていませんでしたが この曲はやはりライアーの

波動に合います。とても気持ちよく演奏させて

いただきました。

 急にご都合が悪くなって来られなくなった方も

いらしたようですが またの機会に是非聴いていただき

たいと思います。

 素敵な場所で弾かせて下さって

               ありがとうございました。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タオライアー訂正

 タオライアーの記事で「レミソラシのペンタトニック音階」と

書きましたが 「レミラシ」が各音3つ並んで4オクターブ、

ペンタトニックではないそうです。

 訂正します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月のコンサート

1月のコンサートの予定です。(曜日を間違えたので

訂正しました.M3さんコンサートは16日土曜日です)

日時   1月16日(土)20:00~

場所   カフェM3 最寄駅関内 045(212)0739

料金   3千円

 詳しくはお問い合わせください。

日時   1月28日(木)12:00~12:30

場所   グリーンスポット みなとみらい

      無料

 今月も素敵な出会いを楽しみにしています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タオライアー

 生徒さんがタオ ライアーを買われました。

Pict001683_2

彫りがハート型みたい!

 タオライアーはレミラシが各音3つづつ並んで

4オクターブの音域を持つ楽器で レーマン製です。

    グリッサンドが奏でられます。

その響きは他のどの楽器とも違う独特なものです。

    癒しの波動です・・・・・

 この響きは是非是非 多くの方に聴いていただきたい

です

 所有者の方と相談して どのようにお披露目して

いくか考えたいです

| | コメント (2) | トラックバック (0)

今年はバロック

 ライアーはシュタイナーが

    「人間にとって必要な、ふさわしい楽器は

                  どんな楽器だろう」

と 考えて 創造した楽器です。

 ライアーで弾いて 綺麗だったり気持ちのいい曲は

いろいろありますが その中でもライアーにふさわしい

曲をたくさん弾けたらいいな、と思います。

 クラシック、特にバロックの曲はそういう曲ではないか

な。バッハやヘンデルの曲はそれだけで特別の波動を

感じますし、やはり長い長い年月 残って来ただけ

はあります。世界中の多くの人がそう感じるでしょう。

 今年のリラ・コスモスは

         バロックで行きたいです

 考えているのは パッヘルベルのカノン、主よ人の

望みの喜びよ、これは今までも弾いてしましたが 

アレンジを少し見直したいと思っています。

 それから グノーのアベ・マリア。ソプラノメロディーだと

少し弱いのでアルトをメロディーにして。下パートは

平均律1番のプレリュードですが ソプラノでは音が

足りないので ソロアルトを伴奏に持ってこようか、と

話してます。いよいよヨエックスソロアルトアンサンブル

デビューかな?

Pict0014_4

 あとはバッハのシンフォニアを是非やりたいです。

シンフォニアは3声部がそれぞれ旋律としてつながって

いて 3つの声部が掛け合って綺麗に絡んで行きます。

 これを3人で上手くやれたらきっと素敵なものが

出来るかと・・・・(うっとり)

 練習はこれからですが 今年の目標になりそうです。

Img_231982

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新年あけまして

  おめでとうございます。

    今年もどうぞよろしくお願いいたします

 とても素敵な夜ですね。美しい月が輝いています。

    その周りを飾るように星がきらきら。:*:゚’☆ 。:*:゚’☆

       リラ・コスモスのHPが出来ました

        http://lyrakosmos14.web.officelive.com/default.aspx

 前からHPが作りたい、と思いつつ なかなか出来ず

いましたがMさんが頑張ってくれていて 昨日アドレスを

送ってくれました。まだ 製作の途中ですが 2010年の

始まりの日にお知らせしたいな、と思いました。

  コンサートやワークショップ、CDのことなど

              HPで見やすくお知らせ出来ます。

 竪琴の響きは今まで通り 独り言を書いて行きたいと

思っていますので よろしくお願いします。

 HPは難しくて・・・・と思っていましたが 出来てしまい

ました。(私が作ったのでありませんが)

 ライアーに関することは何でも叶ってしまいます。

   嬉しいです・・・・・・

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »