弦の張替え
おかしくなったA弦ですが 電話でよく状況を説明した
ところ 楽器のピンの問題ではなく弦の問題なので
問題のA弦だけ張り替えればいいことになりました。
「自分でやってみた方がいいですよ。今後のためにも」
というアドバイスに従って張替えにトライ
弦というのはめったに切れないので張替えの機会という
のがないんですね。7年の間 最初のコロイソプラノが
1度切れた時しか弦が切れたことってありません。
うまくできるかなあ、とドキドキしながら送っていただいた
説明書をまず熟読。
そして何度も読んでよーくイメージング・・・・・
まず今までの弦をはずして
底の弦止めの穴からチューニングピンの穴に通して
通したところから6cmとりカギ型に曲げ そこから
5mmでカット。
カギ型の部分をチューニングピンに戻し 弦を緩めず
巻いていく。巻き始めが弦が外れやすく苦労しました。
でもなんとか出来て音もちゃんと出ました
ただ巻いたところが隙間があって綺麗ではありません。
伺ったところ それでも問題はないそうでほっとしま
した
簡単に書きましたが トライする方は販売店さんに
よく聞いてみてくださいね。楽器によって回す方向も
違いますし。
いつどんなことがあるかわからないので 弦は自分で
巻けるようになっていたいな、と思っていたので
よかったです。
ライアーを持つ人のために 弦の張り方講習会が
あるといいですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント