月のリズム
いつからか月がとても気になるようになりました。
前に旅先のホテルで真夜中に目が覚めたとき 窓から
見える海の水平線から ちょうど月が頭を見せて、
上がるにつれて 光が海を照らしながら少しづつ
近づいて来るその光景を1人でずっと見ていました。
それから 上がって来る大きな満月や西の空に落ちて
いく赤い月や夕焼けの中の細い三日月などいろいろな
月が見えて来るようになりました。もちろんそれまでも
あったのですが 自分の目には入って来なかったって
いうことです。
太陽が今どこにあるのか いつでも誰でも意識できま
すが 月は昼間出ていても目立たないし 夜は私たち
が起きているような時間には出ていないことも多い、
だから 意識しづらいのでしょう。
大昔は月のリズムで生活していたと聞きますが
本当はとても大切なことのように感じます。
1度やってみたいのは 一晩外でずっと月の動きを
見ることです。家のベランダに寝袋を出して見る・・・
家族に引かれそうですね
やはりどこか他の場所で、潮の香りと波の音があっ
たらベストです。夢の1つです
| 固定リンク
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- もう2月(2023.02.01)
- 秋の休息週間(2022.11.19)
- 不思議な酵素ジュース(2022.06.11)
- 今年の桜は(2022.03.31)
- 春の月(2022.02.16)
コメント