« ハイビスカス | トップページ | タオライアーが »

無印BGM

 無印良品のお店があると何だかふらふらと入って

しまいます。いろいろなものがあって見て楽しいのも

ありますが どうやら流れているBGMにひかれている

ような。何種類かあって それぞれテーマがあるような

感じでした。

 調べてみると 現在15種類あるようでイタリアとか

スコテッシュケルト、スェーデンなどの国のトラッドの曲が

集められています。知らなかったけど 1枚1000円で

(安い!)販売もしていたんですね。BGM14のコーン

ウォールの音楽と15のチェコ・バロックを買いました。

 今よく流れているのがチェコ・バロックのようで すごく

気持ちいいです。クラシックだけど気合が入り過ぎないで

肩の力が抜けている感じ。メゾソプラノの声が心地良い。

 

 前 急にエレノアやシーベック、ファニーパワーの

オカロランものが流れて来てびっくりっしたことが

ありましたが それもこのシリーズだったようです。

これはBGM4かな?

 いつまでも聴いていて つい何か買っちゃう!

お店の戦略のままですね

 土曜日と日曜日はタオライアーを作っているアンドレ

アス・レーマンさんの癒しの音ワークショップに出席

します。とても興味深い内容のようで楽しみです。

|

« ハイビスカス | トップページ | タオライアーが »

音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 無印BGM:

« ハイビスカス | トップページ | タオライアーが »