日本刀鍛錬所
いう方がいらして 工程を見学させていただきました。
東名に乗り 2時間ほどで丹沢にある鍛錬所へ。
入り口と中にも ぐるっとしめ縄が。
結界を張っているのだそうです。
原料です。これを叩いていきます。
火の色や形はどんどん変わっていきます。
生きているみたいです。
花火みたい。
当然ですが すごく暑い(熱い?)です。
叩く機械の上でガンガン叩きます。
写っていませんが火の粉が工房中に飛び散り
「キャー」と全員で隅に避難
何度も工程を繰り返して こんな風になります。
これを伸ばして刀の形にしていくそうです。
見学してみて とても神聖な感じがしました。
日本刀の鍛錬の見学と伺って 最初「珍しそう」としか
思わなかったのですが こういう感覚を受けるとは
何か 神社やお寺とつながるような感覚です。
ライアーを始めてから それまで縁のなかったような
ところに縁ができるようになりました。
誘われたり勧められたり いろいろな呼び掛けや
自然な流れだったり 行ってみると意味あること
ばかり・・・・
今回の見学も何か導かれたのかな、という気が
します。
| 固定リンク
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- GWも終わり(2023.05.08)
- もう2月(2023.02.01)
- 秋の休息週間(2022.11.19)
- 不思議な酵素ジュース(2022.06.11)
- 今年の桜は(2022.03.31)
コメント