« ピースフェスタ2010 | トップページ | ひまわりの郷ホール »

日本刀鍛錬所

 コンサートに来てくださった方で日本刀を作っていると

いう方がいらして 工程を見学させていただきました。

 東名に乗り 2時間ほどで丹沢にある鍛錬所へ。

Img_263099_2

入り口と中にも ぐるっとしめ縄が。 

結界を張っているのだそうです。

Img_2606100_2

原料です。これを叩いていきます。

Img_2612103

火の色や形はどんどん変わっていきます。

生きているみたいです。

Img_2615102

Img_2621104

花火みたい。

当然ですが すごく暑い(熱い?)です。

Img_2622105

叩く機械の上でガンガン叩きます。

写っていませんが火の粉が工房中に飛び散り 

「キャー」と全員で隅に避難

Img_2625106

何度も工程を繰り返して こんな風になります。

これを伸ばして刀の形にしていくそうです。

 

 見学してみて とても神聖な感じがしました。

日本刀の鍛錬の見学と伺って 最初「珍しそう」としか

思わなかったのですが こういう感覚を受けるとは

 何か 神社やお寺とつながるような感覚です。

 ライアーを始めてから それまで縁のなかったような

ところに縁ができるようになりました。

 誘われたり勧められたり いろいろな呼び掛け

自然な流れだったり 行ってみると意味あること

ばかり・・・・

 今回の見学も何か導かれたのかな、という気が

します。

 

|

« ピースフェスタ2010 | トップページ | ひまわりの郷ホール »

日々のつぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本刀鍛錬所:

« ピースフェスタ2010 | トップページ | ひまわりの郷ホール »