地球交響曲
地球交響曲7番を観て来ました。7番は最新作になります。
出演者にインタビューして進めていく形は変わらず
感動を押し付けないのに 言葉の1つ1つが深く心に
入って来ます。
今回面白かったのは途中に神社の神事を細かく映して
いたこと。今でも古くからのものを受け継いでいる伝統的
儀式が興味深かったです。
例えば 神事に使わせていただく木を選び
選ばれた木の許しを得てから 塩で清めて切り倒す。
あらゆるものに神の存在を認める日本神道の考え方
からのものです。
大昔 人間は全てのものと交流していたと思います。
全ての調和は取れていました。
それがいつの間にか人間は「えらく」なってしまったん
ですね。(自分たちがそう思っているだけですが)
交流を取らなくなり、また取れなくなりました。
そのえらくなってしまった人間へのメッセージが
地球交響曲のテーマなのだと思います。
自主上映でしか観ることはできませんが あちこちで
やっています。http://www.gaiasymphony.com/
私たちが天川に行った日に地球交響曲の関係者の
方が御礼のお参りにみえていたようなんですよ。
多分 この7番が完成したときだったのでしょうね
| 固定リンク
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- もう2月(2023.02.01)
- 秋の休息週間(2022.11.19)
- 不思議な酵素ジュース(2022.06.11)
- 今年の桜は(2022.03.31)
- 春の月(2022.02.16)
コメント