« 日本刀鍛錬所 | トップページ | 今年のハイビスカス »

ひまわりの郷ホール

 今日はピースフェスタ港南2010にライアー演奏で参加

してきました。今日行って初めてわかったことですが

かなり多くの団体の方がたが関わっているイベントなの

でした。舞台に立ったら ひまわりの郷ホールがかなり

埋まっています。後で聞いたら250人以上は入って

いたのでは、とのこと

 今まで私たちのコンサートの最高観客数は先日の

プラネタリウムの160人。しかも今回はマイクを

入れず、生で聴いていただいたのです。

 リハーサルの時大勢のスタッフの方にライアーの音を

聞いて たくさん意見を出していただきました。

 そして「マイクを入れると聞こえやすくはなるけれど

温かみはなくなる」という風にまとまっていき ライアー

の音についての説明を入れる、ということで生でやって

みるということになりました。皆さんが真剣に考えて

くださったのがとても嬉しかったです。

 今回はMCは私だったので ライアーが生まれた

背景やシュタイナーの思想に基づいて創造された

楽器ということをお話しながら 演奏しました。

 ひまわりの郷はとても響きがいいホールですし

皆さんとても静かにお耳を傾けてくださったと思い

ます。

 昨日もコンサートがあって 30人くらいの方に

(もちろん生で)聴いていただきました。

 今日は250人以上。

 少ない人数でじっくり聴いていただくのもいいし

今日のように大勢の方に耳を傾けていただけたのも

とても素晴らしい体験でした。

 場所は重要だと思いますが 新しい可能性が

広がったような気がします

 

|

« 日本刀鍛錬所 | トップページ | 今年のハイビスカス »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひまわりの郷ホール:

« 日本刀鍛錬所 | トップページ | 今年のハイビスカス »