横浜では
あれから家の近くのスーパーは毎日開店前から
すごい行列で入るのも入場制限があり、最初の日は
レジも1時間並びました。「あれだけ足りないから
買いに行こう」と思っても並ばなくてはならないのです。
そして、計画停電の前には閉まるので、昨日のように
停電が2回あった日は14-16時のみ開店するとか
いう感じです。
だからみんな余計買物をあせってしまうんでしょうね。
また、横浜での計画停電を実施していないところも
あるようです。
あとはガソリンですね。
地震の翌日、家の車がたまたまメーターがゼロに
近くて給油に行った時は普通に入れられたんです。
それが、最後だったようです。その翌日から私が
給油したガソリンスタンドをめがけてどこまで続いてる
のかわからない渋滞が1日中続いてます。どこも同じ
状況のようです。
今すべての予定がキャンセルになったので、むしろ
ゆっくりとした時間を過ごしています。停電に合わせて
生活してます。昨日は夜8時までだったので真っ暗
でした。
私の場合は普段から夜ベランダの暗闇でぼーっと
してるくらいなので特に何も点けずに過ごしていました。
昨日は家で1人だったので。
静けさの中にいると自分の家でこうして過ごせること
にありがたさが込み上げてきます・・・・家にある机や
椅子やTVや時計・・・そういう物たちが一緒にいて
くれるようで、暗くても安心するのです。
弦が見えるかぎりはライアーを弾いていました。
夜も相変わらず弾いています。
この状況の中、ライアーの音が美しくて美しくて。
今、大変な日本とそして地球に気持ちを沿わせたいと
感じています。
| 固定リンク
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- もう2月(2023.02.01)
- 秋の休息週間(2022.11.19)
- 不思議な酵素ジュース(2022.06.11)
- 今年の桜は(2022.03.31)
- 春の月(2022.02.16)
コメント