« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

たくさんの仏画とともに・・・

今週早々に連絡がありました。

  常楽寺の副住職さまが亡くなられたそうです・・・

 

 常楽寺さんはリラ・コスモスがとてもお世話になっている

お寺で副住職さまはライアーをとても気に入ってくださって 

東大寺で演奏できたのはこの方のおかげでした。

 

 昨年秋の東大寺ではお元気そうに見えたのに・・・・・

       大仏さまを案内してくださって・・・・

 あれからまだ8ヶ月しか経っていません。

 奥様である住職さまが

「亡くなる前に満足のいく人生だったと申しておりました」

とご挨拶されていました。人生を振り返ったとき 

そんな風に言えるなんて素晴らしいことだと思います。

 

 参列者に和紙に描かれたたくさんの仏画が配られまし

た。住職さまが1枚1枚描かれたのでしょう。本当に

たくさん・・・・100枚くらいあったかもしれません。

 それを皆で棺の中に入れました。

 

 お話をするといつも穏やかで温かい方でした。

 あちらに移動されたのだと分かっていますが やはり

今回もうお会いできないと思うと悲しいですね。

 どうぞ日本をお見守りください。

    お願いいたします。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月の2つのコンサート

 今月は2つのコンサートがありました。 

  

 1つは びたみんむらさん主催の3月11日に行う予定

だったはずのものを改めたコンサートです。

 こちらはももたらうさんというアカペラ三重唱のグループの

方たちが出演されてとても楽しいコンサートでした。

 ももたらうさんの童謡は透明感溢れていて リラ・コスモス

ライアーでイタリア古典歌曲の伴奏をさせていただき

ました。

 サルビアホールは出来たばかりの100人ほどが入る

綺麗で響きのいいホールで 満席に近い大勢の方たち

ライアーを聴いていただくことが出来ました

 そして南相馬市から避難でこちらに来ている方も

お越しくださって 今回のことで避難されている方と初めて

お話もできました。

 

 2つ目は先日24日にケアプラザでお年寄りと近所の方

80名ほどの方々に向けたコンサートがありました。

 音楽施設ではない広めのお部屋で80名ほどのお年を

召した方々にライアーを・・・とはちょっとプレッシャーです。

聞こえづらくないか、途中で疲れてしまわれないか、

などです。

 

 コンサートの時にいつも気配を感じますが 最初は

なんとなく皆さん落ち着かない空気がするのです。

      聞いたこともないような小さな音・・・

 という心の声を感じます。

 

 そして しばらく時間が経つとだんだんと落ち着いてきて

皆さんが聞こうと耳をそばだてて下さっているのがわかる

のです。

  

 今回は50分くらいといわれていたのですが、ちょっと

ボリュームがあり過ぎてしまって 結局休憩なしで

1時間近くになってしまいました。それでも 皆さんとても

集中して聞いてくださったのです。そして アンコールも

頂きました。いつもはアンコールの曲は用意して行きます

が 今回は長くなり過ぎてお疲れになってはいけないと

思って用意していなかったのです。でも 見上げてごらん

夜の星を を弾かせていただきました

 たなばたやうみを弾いたときには 誰からかわからない

けれど 小さく口ずさむ声が聞こえてそれが周りに

伝染するように少しづつ大きくなっていって・・・・

 本当に自然と歌が拡がっていくのには感動しました

 

 引き上げるとき 皆さんニコニコと「どうもありがとう」と

手を高く上げて拍手をしてくださって なんだか

ウルウルしてしまいました

 

 2つのコンサートとも本当にいい経験をさせていただき

ました。ライアーを弾いて喜んでいただけるのは嬉しい

ですが それ以上にいつも自分が感動をいただいている

気がします

 

 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

今年も弦の張替え

 今夜は月が昇ってくるのに遇いました。

星も下の方まですごくよく見えます1つ、目の端をヒュンと

流れて雲の中に入っていきました。

 星にしては大きかったです。

 

 昨年の5月に上のA弦が突然巻いても巻いても音が上が

なくなりましたが 今年も6月に同じ症状が上のCis弦に

 

 やはり湿気の多いこの季節はトラブルが起きやすいの

かな?チューニングピンが緩んで弦が合わせにくくなると

いうのはよく聞きますが、私のはその弦そのものがおかしく

なったそうなのです。(工房さんに伺いました)

 それで1年ぶりに弦の張替え でも、1度目は失敗して

切ってしまいました 今日新しい弦が届いたので 明日

また挑戦します。

 

 昨年も今年もおかしくなったのが コンサートの直前の

ことだったのです 

 昨年は他の方に楽器を借りて 今年はたまたま全く

使わない音だったので大丈夫でした。

 それまで何の兆候もなく 急に弦がおかしくなるのには

困ってしまいます。でも この季節人間も体調を崩しやすい

のだから 楽器も同じなのでしょうね。

 

 下の方の音域は弦が1本1本違うけれど 上の方は

1オクターブくらい同じ弦でいいので これからは上の

方の弦だけでも持ち歩こうと思います。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

満月のシンクロニシティー

 満月になりました

今の季節は月を見るには雲が多いけど、雲が薄くなった

ときにちょっと顔を覗かせることもありますよ

 

 昨日のことです。

夕方に何故か「ドトールに行きたいな」と思いました。

 家の近くにあるドトールは わりとよく行きます。

だいたい 考えなければならないことがあるときや

どこかからの帰りにほっとしたいときに寄るのですが、夕方

にわざわざ家から行くなんてことはまずありません。

 

 結局18時ころ「はがきを数枚書かなくてはならない」という

理由をつけて ドトールに向かいました。

 

 着くと お店の前でいつもいる女性の店員さんがお客さん

と話していました。入り口に「今日は都合により19時まで

の営業となります」と貼紙が。

 19時までで十分なので 中に入りました。

 

 アメリカンを注文して飲みながらふと気がつくと さっきの

女性の店員さんがいろいろな人に声を掛けられています。

 その様子を見ていて・・・「今日でこの店員さんはお店を

辞めるんだな」とわかりました。19時でお店を閉めて

きっと送別会なんだ・・・

 

 この店員さんは初めて私がこのお店に来た6年前には

もういて とてもすてきな人で今やお店の中心となって

いる方でした。明るくて感じよく応対してくださいました。

 声を掛けていたお客さんはこの方が今日最後だって

知っていて来た人も多いようです。最後の日に多くの

人がお店を訪れて挨拶の言葉をかわすなんて本当に

みなさんに親しまれていたのですね。

 

 私はその方が辞めることも全く知りませんでした。

昨日にかぎってあんな時間にお店に行きたくなったのは

「今までよくしていただいたんだから最後に会いにいきなさ

い。早くしないと閉まっちゃいますよ!」って声(耳には

聞こえない)を私の中のどこかが観じたのだと思います。

 きっと いわゆる虫の知らせとかシンクロニシティーって

いうものなのでしょう。

 

 お話したことは1度もなかったけれど 「お疲れ様でした」

と会釈して帰りました。

 心の中でだけど ご挨拶できてよかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

被災者の方をライアーコンサートにご招待いたします

 3/11の震災で ご自宅が原発による避難区域になった

ため 東京に避難されている方がライアーの体験に来られ

たそうです。

 

 大変な思いをされた方にライアーを聴いていただきたい

 

 これは私たちの気持ちでもありました。

そこで びたみんコンサートの主催者の方と相談した

ところ、被災者の方をご招待することがかないました!

 

 びたみんむら遠田さんにメールか電話していただいて

当日 お名前と被災者であることを自己申告していただけ

れば ご招待券をお出しいたします。

 先着10名様だそうです。

6月14日(火)開場13:30 開演14:00

場所 サルビアホール JR鶴見駅東口 徒歩2分 

               京急鶴見駅西口 徒歩2分

主催(お問い合わせ・チケット購入)びたみんむら 遠田

TEL 07064740965/ FAX 0368686307

E-Mail vitaminmura@gmail.com

 鶴見まで来ることが出来ましたら ぜひ聴きにいらして

ください。ももたらうさんの童謡も聴いていただきたい

です

 

 あと 3日しかありませんので被災者の方にお伝え

できる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CURRENT MOON

 少し前に ブログの右側に貼り付けたのをご覧頂けた

かな、と思います。

        

       「CURRENT MOON」

 

 現在の月の形、一刻ごとに移り変わる月の様子

です。

 曇っていても 見えづらい期間も一目でわかります。

 

 9日が上弦の月だったので また少しづつまあるく

ふっくらして来てますね。

  「今 月はどんな大きさかな?」と思ったときは

見に来てください

 

 5/30~6/26の期間はマヤ暦で「水晶の月」と

呼ぶのだそうです。美しいネーミングで気に入って

しまいました

 

 6/16が水晶の月の満月です

離れた場所にいても 見る月は同じですね

CURRENT MOON

| | コメント (0) | トラックバック (0)

調弦タイム

 この季節、ライアーの音が狂いやすいですね。

初心者の方は調弦が慣れないうちは大変だと思います。

 私も忙しかったりすると、家で音が狂っているのがわか

っていてもそのまま弾き続けてしまうことがあります。

 でもそうすると、だんだん気持ち悪くなってくるのでやはり

調弦タイムを取ります。初心者の方で音が狂っているか

わからなくても調弦するくせはつけた方がいいです。

だんだん手早くできるようになってきますし 音の狂いも

少しづつわかってきますから

 

 人の前で演奏する場合は音はしっかり合わせておき

たいですね。弾く本人が気にならないからと思っても、

聴かれる人の中には敏感な方がいるかもしれないです

から。狂ってる音を長い時間聞いていると神経に

あたってくるような気がするのです。

 

 特にコンサートの最中に音がどんどん上がったり

下がったりすることがあるので ライアーの場合

1時間程度のコンサートだったら1回の調弦タイムは

必要だと思います。確認のためにも

 

 ちょっと気分転換するつもりで調弦タイムも

                 楽しめたらいいですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

CDの売上金の一部を寄付しております

 現在 リラ・コスモスはコンサートの時、

「今、CD月夜琴とTeardropの売上金の一部を東北の

被災地へ寄付させていただいています」

と、ご案内させていただいています。

 

 これまでで随分寄付することができました。

自分たちだけでは こんなにすることは出来ないので

購入してくださった方には本当に感謝しています

 

 コンサートの時だけではなくて、HPからの購入でも同じ

ように一部を寄付させていただいております。

 どうぞよろしくお願いいたします

 

 リラ・コスモスのライアーアンサンブルCDのご購入は

HPからお願いいたします。

http://lyrakosmos14.web.officelive.com/default.aspx

| | コメント (0) | トラックバック (0)

びたみんコンサート

 3月11日のあの日に行う予定だった

        「びたみんコンサート」

 6月14日に東日本大震災被災者支援チャリティー

コンサートとして再演することになりました

6月14日(火)開場13:30 開演14:00

場所 サルビアホール JR鶴見駅東口 徒歩2分 

               京急鶴見駅西口 徒歩2分

チケット料金 2500円

主催(お問い合わせ・チケット購入)びたみんむら 遠田

TEL 07064740965/ FAX 0368686307

E-Mail vitaminmura@gmail.com

童謡を歌い継ぐア・カペラ三重唱ももたらうさん

カウンターテナーの望月寛之さんのイタリア古典歌曲

 リラ・コスモスがライアーで伴奏します

咲歌&詩音さん 女声デュエット

ライアーアンサンブル リラ・コスモス

と すごく盛りだくさんな内容です。

     きっとお楽しみいただけると思います

 29日の天使の竪琴コンサートin熊谷は台風が

近づくなか、大勢の方がライアーを聴きにきてください

ました

 木でできた1軒屋のような建物の2F。本来はギャラリー

です。でもまさにライアーにピッタリの場所でした。

木の香りが心地よかった・・・・

 くまがや館さんのスタッフの方にはとてもよくして

頂きました。

Imgp037911_3 

今回はセレスティアさんも一緒に4人で。これは途中の調弦time

Imgp038712

 ありがとうございました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »