雪の思い出
今年は寒い冬ですね。外へ出ると頬に冷たさを感じます。
でも こんなピシッとした空気は意外と好きです。冬という季節も。
葉のついていない木もなぜか好きで 雪が降ると素敵なのに
私の住んでいるあたりは雪がほとんど降らなくなりました。
先日初雪が降りましたが 年に1,2回くらいです。昔はもう少し
降ったと思うのですが。
実際には雪がたくさん降るといろいろ支障があるから大変です
よね。雪景色も憧れているうちがいいのかもしれませんね。
それでも雪と聞くとわくわくしてしまいます
昔は よくスキーへ行きました。スポーツなんて不得意なのに
スキーだけは好きで 行くと 上の方へ上がるために朝9時
くらい(だったかな?)のゴンドラの乗って1日滑って17時くらいに
いったん引きあげて夜はナイターまでやってました。
今からは信じられないパワーです
ナイターは照明がオレンジで(当時?)かかっている曲も
スローになって何だか昼間と別世界みたいで好きだったんです。
ナイターの最後の最後まで滑ってました。
いろいろ無茶をして危ないこともありましたね~。
懐かしい思い出です。
スキーがあれだけ好きだったのは雪が好きだったからかも。
雪の中にいると何だか幸せでした・・・・
今はライアーで「凍てつく冬のさなかに」という曲をよく弾いて
います。「ジュピター」のホルストが作ったらしいですが、雪の
降る夜、暖炉の前で暖まっているようなイメージの曲です。
もう少ししたら立春で暦の上では春になります。
4日のつるしびなコンサートでは 冬から春へ~という季節の
曲をメドレーで弾く予定です。
冬の星座~早春賦~ひな祭り です。
まだまだ寒そうですけれど 光が少しづつ春らしくなって
いきます
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント