« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

初夏

 ここ数日、とても爽やかな日が続いています。

 こんな季節のお気に入りです


オレンジマンゴーティー

 水出しで7~10時間くらいなので夜お水にティー

ックを入れておけば朝には出来ています

Afternoon Teaのものですが、すごくフルーティー

そのままでも美味しいし、ガムシロップを入れて

甘くして飲んでもいいかも。

 いただいたストロベリーアップルティーも

作りました

すももとさんらんぼ

 見た目も可愛いし、美味しい!

すももの木が庭にあっていつでも取って食べられ

たら 幸せだろうなって思う

塩麹

 初夏とは関係ないですけど、最初、元みたい

のを頂いて水を入れて1週間毎日かき回したら

塩麹が完成しました。和え物炒め物、色々使えます。

 鶏肉に塩麹をまぶして15分くらいしてから

焼いただけで柔らかくなるし、ゆず胡椒やレモン

でいただくとさっぱりして美味しいです

 味は塩よりまろやか味噌よりさっぱりな感じ

 夕方忙しい事が多いので、こういう風に簡単に

出来ちゃうのって助かります。

 夏はきゅうりを叩いたり、トマトを切ったり、空豆

や枝豆やとうもろこしをゆでたり、さっぱりがいい

ですね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星の季節

 昨日はコザの間さんコンサートでした。年に1度

弾かせていただいて、今年で3年目になります。

 いつも私たちが演奏しやすいように気をつかって

下さって、ほっと出来る場所です

 

 今年のテーマは「月の船に乗って」

「月の船の歌」という曲が演奏曲目にあったので

そうしました

 6,7月は七夕もある事から、星月宇宙系の曲を

弾くことが多くなるのです。来月は瞑想タイムを

リクエストされた宇宙系の不思議なコンサートも

あります。

 

 昨日はコンサートが終わった日なので、ちょっと

ライアーから離れて・・・と思ったのですが

コンサート用に練習していた曲じゃない曲が

弾きたくなって弾いてました

 やっぱりコンサートのためには集中して練習

しないといけないので・・・昨夜はのんびりと

 

 そろそろ星ウオッチンングの季節にもなって

きました・・・

 冬ももちろんよく星が見えますが、寒いでしょう。

あまり長く見ていられないのです。

 まだ雲が多いのでもう少ししたら、ですけど。

 

 明日はケアプラザです。練習場所には色々な

所を使っていますが、こちらのケアプラザは

お年寄りや障がいのある方々が通っています。

 練習に行くと「ちょっと今日皆さんに聴かせて

あげて欲しいんですけど」と頼まれることも

あって、明日もそんな感じで練習ミニコンサート

練習みたいな予定です。

 前、「また弾きに来てください」と泣きながら

言われたお年寄りがいらして何だかジーンと

しました

 

 明日は何を弾きましょうか 夏は来ぬとか

浜辺の歌とか弾けるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (1)

宇宙時計

 梅雨の季節です 今夜は台風も来ています。

 

 最近お気に入りの本です。

97

 1ページごとに幾何学の図形が描いてあります。

上の表紙の小さな○に見えるものが図形で1つ

づつ違うのです。全部で36あります。

 

 宇宙時計   辻 麻里子  

                                  ナチュラルスピリット社

 

「今、見えている世界から、ほんの少しだけ視点

変えると別のものが見えてきます。見えない

世界に支えられていることを、図形たちは教えて

くれるでしょう。」   ~はじめにから

 

 最初はただの○でそこから線を引いて行き、

だんだん複雑な模様になっていきます。驚いた事

手描きだそうです。青と水色の2色の色鉛筆に

よる・・・

 美しくて見ていると心が落ち着いて来ます。天使

羽根にも雲にも、お花にも見えます。

 1枚1枚テーマがあります。

     35番目の図形は「宇宙の奏でる音」

 「図形とは数字の奏でる音です」 ~はじめにから

 

 文章を読んで頭に入れる、という従来の本とは

違ってぼーっと見ているだけで、心の奥深くが何か

を読み取れているようなそんな不思議な本です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星の花

 少し前の事になりますが6月の1週目に鎌倉へ

紫陽花を見に行きました。今回は長谷寺へ。

もう随分咲いていました鎌倉の紫陽花といえば

明月院や成就院が有名ですが長谷寺もたくさん

紫陽花が咲いていました。まるで紫陽花畑

みたいに

89_2

紫陽花の山

 

 紫陽花って本当に色々な種類があるんですね。

長谷寺の近くの御霊神社で見た紫陽花たちです。

90 91 92 93 94 95

 線香花火みたいのや細長くてぶどうみたいのも

あります。でも、どれもじっと見ていると星みたい

なんです。このまま天に昇って星座になれそうです。

紫陽花座とか?.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

 

 そして長谷寺で 離れたところでひっそり咲いて

いたのが良かったのか、1番人気の紫陽花です。

私も並んで撮りました。

96

可愛くてて人気者!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SONG BOOK Cafe

 鎌倉の「SONG BOOK Cafe」へ行ってきました。

こちらは絵本作家の中川ひろたかさんのお店

です。中川ひろたかさんといえば、あの「しずかな

クリスマス」の作曲をされた方です。一度行って

みたいな、と思っていました。

 白い壁に赤いドアの可愛いお店です。中は10

人ちょっとでいっぱいくらいの大きなテーブルを

皆で囲んで座るようになっています。壁際には

たくさんの絵本が。中川さんのも別の人のもあり

ます。平日で最初、お客は私1人だったので

貸切りみたいでした

 SONG BOOK Cafe  http://www.songbookcafe.com/cafe/

 

 音楽もきれいだな~と聴いていたら、しずかな

クリスマスが流れてきました聴き終わるとと

すぐにお店の方の所へ行って「今流れてたしず

かなクリスマス、大好きなんです。CDあるんです

ね」と言ってライアーを弾いている事などお話しま

した。普段はお店の人と話したりあまりしない方

なんですけど・・・本当なんですよ

 

そしてしずかなクリスマスの入っているCD「ふしぎ

な月夜の音楽会」を買ってきました。他の収録曲

にもきれいな曲が 

 中川さんは随分たくさんの曲を作曲していらして 

CDがたくさんありました。そして、なんと楽譜もいっ

ぱいありました

これはこれからSONG BOOK Cafeに通うことに

なるかも・・・

 

 近くの鎌倉文学館の庭園のバラです。

88

私より背の高いバラたち!

87_2

香りもよかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

6月のコンサートのお知らせ

 今夜は満月で部分月食 天体ショーが続きますね。

残念ながら横浜は雲が厚くて月食は見えなかった

ようです。

 今は雲の中から満月の光が拡がっています

 

 今週はちょっと一休み。明日は鎌倉に紫陽花でも

見に行こうかと思ってます  もう少ししてからの

方が咲いて来そうなんですが、来週になるとまた

色々入ってくるので 行ける時に行かないとまた

次の季節になってしまいそうですから・・・

 どこがいいかな~。長谷寺のHPに「紫陽花が

身頃に・・・」ってあったので

ライアー・竪琴コンサート~月の船に乗って

6月23日(土)14:00~15:30 (開場13:30)

CoZAの間 横浜市港南区港南台5-22-15

        045-831-5556      info@coza.co.jp

<アクセス>http://www.coza.co.jp/access.htm

参加費 \1500(お茶&お菓子つき)

 

 今回で3度目になるCoZAの間さんコンサート

です。前回は昨年の3月26日、まだ余震が続く

中でのコンサートでした。

 今年は金環日食や月食など空に注目が集まって

います

 今年のテーマは「月の船に乗って」  

 ライアーの音色に乗って宇宙を旅するような

コンサートをお届けします

 予定曲目は「ジュピター」「星めぐりのうた」

「A place to rest」、瞑想timeでは不思議系の曲も。

そしてタオライアーも演奏します。

 6月はCoZAの間さんでお待ちしています

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »