« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月

台風通過中

 今夜は満月。そして台風が通過しています

 

 昨日は観月清遊の会でライアーを弾きました。

ちょうど台風17号が逸れ、直撃の18号が来る

前日でよかったです。

 

 満月の1日前の月で 雲はかかっていました

が、演奏後雲から透けた月を見ながら帰り

ました。月の周りの雲が虹色できれいでした

 

 思ったよりもお客さまが多くて後ろの方まで

聞こえたか心配でしたが、今日お電話で

「耳を澄ませて聞くことが出来てとてもよかった」

と言って頂けてほっとしました。

 

 お寺での風流な催しに参加させて頂けて

とても素敵でしたライアーのおかげですね。

 

 真夜中には月傘がかかって、それから

何だか芸術的な不思議な雲も出ていました。

 今夜は台風なので1日早いお月見・・・

 

 明日からもう10月です。

4日にはみなとみらいグリーンスポット

コンサート、6日は神之木地区センターで

コンサートがあります。

http://misan36nya.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-f31f.html

 

 その後、栄区の民生委員協議会というところ

港南区の小学校の記念式典での演奏が

あります。この秋は市や区からのお話が多い

です。地元にちょっとお役に立てるかな、と

思うと嬉しいです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10月のコンサートのお知らせ

 何だか急に涼しくなりました。

雨が降って、突然秋が訪れたようです

 昨日の昼間はまだ30度だったようですけれど

その前の日は22度でした。

  グリーンスポットコンサート

10月4日(木)12:30~13:00

http://park.hama-midorinokyokai.or.jp/park-details/cross-patio

 定期出演しているみなとみらいクイーンズ

スクエア1Fのグリーンスポットお昼のコンサート

です。

 10月は秋の曲をいろいろ弾きます

小さい秋見つけた、紅葉、里の秋・・・・などなど

 

  心を癒すライアーの音色

10月6日(土)14:00~15:00

神之木地区センター 

横浜市神奈川区神之木町7-1

定員50名(先着順)

お申し込み先 神之木地区センター

          045-435-1712

http://cgi.city.yokohama.lg.jp/common/event2/event_detail.html?id=31902

募集期間 9月15日~10月6日まで

予定曲目 紅葉、ふるさと、ジュピター、

       アメージンググレース 他

| | コメント (2) | トラックバック (0)

観月清遊

 昼間はまだ暑いですが、少しづつ日が短く

なってきています。蝉から鈴虫へ声も変わ

って来ました

 

 調布のちょこカフェさんコンサートも終わり、

来て下さった皆様、ありがとうございました。

 

 板倉知恵さんの絵が本当に素敵でした。

鳥や虫やお魚や自然のものたちの幻想的な

絵で、その中にライアーが溶け込むように描か

れているのです。なんと原画を頂いてしまって

いつかご紹介したいです。

 

 今回はコロイで演奏しました。いつも慣れて

いるゲルトナーソプラノに頼りがちですが、夏に

コロイを弾いていたら「いい音だな~」と改めて

思ってこれからもっと弾いていきたいと思った

のです。

 

 ただ、楽器によって音の場所がずれて来るの

が苦手でつい見誤ってしまうのです。でも、

どんどん弾いて慣れていかなくては

 

 

 今月は30日が満月です。その前日29日に

お寺の開創記念イベント「観月清遊の会」で

演奏させていただきます。

 

 開創420周年を迎えるお寺だそうです。

420年前というと・・・1592年・・・・1600年が

関が原だから・・・すごい昔ですね

 

 いただいたご案内に「花を見、茶を喫し、

香を聞き、美しい音楽に酔い、満月前夜の

待宵月を愛で・・・」とあり、何だかとても風流な

様子でちょっとドキドキしてます。

 美しい音楽とすでにご案内されてしまいました

ので頑張らなくては

 

 

 演奏の機会の1回1回が本当に勉強になり

ます。まだまだだなあ、と思う事もありますが

次につなげて行きたいです

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祈りのハープコンサート

 11日の東京カテドラル聖マリア大聖堂での

コンサートへ行って来ました

114

夕闇迫る空へそびえる十字架

116

ルルドの洞窟を再現した横にマリア様が

115

 

 聖堂はとても広くてグランドハープが小さく見えます。

当日は300名以上入ったそうです。

 響きが凄くて説明の方の声まで響きすぎてよく

わからないほどでした。

 

 曲はアメージンググレースから始まって、アヴェ・

ヴェルム・コルプス、ヘンデルの変奏曲、そして

バッハ/グノー、カッチーニ、アルカデルト、シュー

ルトのアベ・マリアなどの曲を休憩なく一気に

演奏されました。こんな素晴らしい大聖堂に

相応しい楽器、演奏でした。

118

117

聖堂の横にもマリア様が

 

 教会は特別な空間ですね。オルガンコンサート

などもあるようなので今度また行きたいと思い

ます。

 

 明日はライアー大会で「はじまりの演奏」を

します。

「Verwandlung」という曲を演奏する予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

晩夏のコンサート

 この秋最初のコンサート「晩夏の響演」が

終わりました。今回は私たちにしては広めの

音楽ホールで、色々な方たちとご一緒できて

楽しかったです

 

 サンハート音楽ホールは思い出深いホール

です。何度も書きましたが、あの3月11日の日に

このホールへやはりびたみんむらさんのコンサート

へ向かっている時に震災に遭いました。

 

 今回も向かう途中、どうしても思い出して

「この辺で揺れたんじゃない?」「帰り道、信号が

消えてた!」と話しながら行きました。

 屋上駐車場で大きな余震が来て車が倒れる

んじゃないかと思うくらい揺れたり、着いてから

も余震が続いて手すりにつかまって収まるのを

待ったりしました。

 

 あれから1年半が過ぎ、またこのホールで

今度は無事にコンサートが出来たことはありがたい

です

 

 プログラムの最後の望月さんの独唱で武満徹

さんの曲が心に響きました。ちょっとレトロな武満

ワールド、いいですね 「ちいさな空」今度

ライアーで弾いてみたいな

 

 そしてリラ・コスモスとしては最初のCD「月夜琴」

を録音したホールでもあるんです。やっぱり

その話も出ますね

 

 今回聴きにきてくださったカルチャーの生徒さん

でライアーを買うか迷っていた方が2人、コンサート

でライアーの演奏を聴いて決心がつき、注文

されたそうです。

 これも嬉しいことでした

 この秋も頑張ります

 

 明日(今日)は色々な作曲家のアベ・マリアを演奏

するハープのコンサートが目白の聖カテドラル教会

あるので行って来ます。この教会は聖マリア

大聖堂ともいうそうで、すごく素敵なコンサートに

なりそう 楽しみに行ってきます。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今年の夏の空

 今年の夏は空をいっぱい見ました。

 そんな中から写した写真をあげてみます。

104_4

筆で描いたような雲です   

105

真っ青な空!

暑かったですよ

107

これも絵みたいです

109_2

にぎやかな空ですねえ 

110_2

111

112_3

元天文台に泊まりました

113_3

天文台前から見た東京の夜景です

色とりどりで全部ゆらゆら

動いていました

眠らない街ですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

調布ちょこカフェさん

 今日から9月。昨夜は夏の終わりの満月でした

夜遅く津波注意報が出てびっくりしました

 

 9月にもう1つミニコンサートを行います。

 

竪琴ライアーミニコンサート

9月19日(水)11:30~、15:30~

場所 ちょこカフェ 最寄駅調布 

    http://chofuccc.jimdo.com/

料金 大人700円 小学生500円

    (お茶お菓子付)

お申し込み 090-6007-5023(板倉)

        tomoeitakura@softbank.ne.jp

 

 板倉知恵さんのリトグラフ作品展が同時開催中

です。板倉さんはライアーをテーマにした絵も

描かれていて今回はライアーの絵の下で演奏

いたします

 幻想的で素敵な作品です。

 

 作品展は9月27日まで毎週火、水、木

10:30~15:00やっています。

    

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »