« 祈りのハープコンサート | トップページ | 10月のコンサートのお知らせ »

観月清遊

 昼間はまだ暑いですが、少しづつ日が短く

なってきています。蝉から鈴虫へ声も変わ

って来ました

 

 調布のちょこカフェさんコンサートも終わり、

来て下さった皆様、ありがとうございました。

 

 板倉知恵さんの絵が本当に素敵でした。

鳥や虫やお魚や自然のものたちの幻想的な

絵で、その中にライアーが溶け込むように描か

れているのです。なんと原画を頂いてしまって

いつかご紹介したいです。

 

 今回はコロイで演奏しました。いつも慣れて

いるゲルトナーソプラノに頼りがちですが、夏に

コロイを弾いていたら「いい音だな~」と改めて

思ってこれからもっと弾いていきたいと思った

のです。

 

 ただ、楽器によって音の場所がずれて来るの

が苦手でつい見誤ってしまうのです。でも、

どんどん弾いて慣れていかなくては

 

 

 今月は30日が満月です。その前日29日に

お寺の開創記念イベント「観月清遊の会」で

演奏させていただきます。

 

 開創420周年を迎えるお寺だそうです。

420年前というと・・・1592年・・・・1600年が

関が原だから・・・すごい昔ですね

 

 いただいたご案内に「花を見、茶を喫し、

香を聞き、美しい音楽に酔い、満月前夜の

待宵月を愛で・・・」とあり、何だかとても風流な

様子でちょっとドキドキしてます。

 美しい音楽とすでにご案内されてしまいました

ので頑張らなくては

 

 

 演奏の機会の1回1回が本当に勉強になり

ます。まだまだだなあ、と思う事もありますが

次につなげて行きたいです

 

|

« 祈りのハープコンサート | トップページ | 10月のコンサートのお知らせ »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観月清遊:

« 祈りのハープコンサート | トップページ | 10月のコンサートのお知らせ »