金木犀の季節
明日は小学校でライアーを弾きます。
明日は聴くのは生徒さんではなくて先生や
父兄の方たちです。30周年記念を迎えた
小学校のお祝いの席で演奏なのです。
場所は体育館なのでさすがにマイクを通し
ます。コンサートの時はなるべく生の音を
聞いて頂いていて、今までマイクを通した事
は5回くらい、かな?
生の時は耳を澄ませていただかなくては
なりませんが、弾き終わった後に残る響きを
耳で追いかけるために最後に静寂が漂い
ます。その静寂はそこにいる人たち皆で作る
時間、空間の中にあるものです。これを是非
体験していただきたいのです。ライアーを生で
聴く魅力の1つです。
今回は音響をキャンドルナイトでいつも
自然な音に仕上げてくださる方にお願いして
いますので、ライアーの響きは伝わる事と
思います
また生ではありませんが、CDはお家でも
ライアーの響きを聞いて体験していただけます
し、コンサートへ来られない方や興味のある方
にもいいと思っています
リラ・コスモスは2枚のCDを作っています。
「月夜琴」と「Teardrop~虹色のひかりに包
まれて」を是非どうぞ
コンサートの予定を立てているとどうしても
先のことばかり考えるようになって、もう頭の
中はクリスマスになっています
今の季節を楽しむことも忘れないように
| 固定リンク
« おでかけ日和 | トップページ | 満月と雲のショー »
「ライアー」カテゴリの記事
- 暑さの思い出(2022.08.03)
- 楽譜をファイルに揃える(2022.07.27)
- 明日は鎌倉でコンサート(2022.07.22)
- ワクワクを伝える講座の講師をしました(2022.06.28)
- お客様はにわとりさん!(2022.05.27)
コメント