2012年のクリスマス
今年もクリスマスの季節がやって来ました
お店の中で、よーく聞くとクリスマスのノエル
だ~という曲が流れていたりします。最初は
すぐにはクリスマス曲とわからないような凝っ
たアレンジのから始まって、わかりやすい
クリスマスの曲→とても有名なクリスマスの曲
→バラード風のゆったりしたクリスマス曲へ、
と日が進むにつれて移り変わっているように
感じます
こんな所が細やかですね。
先日今年のクリスマスコンサートの曲を
話し合いました。選曲や構成はじっくりと
決めています。その日は2,3時間練習室で
ライアーをほとんど弾かずに考えました。
基本は同じですが、来てくださる方や場所に
よって多少変えています。今年は日本の季節
の曲、今だから冬の曲を入れています
「冬の星座~冬景色~ペチカ」の冬メドレー
がこの冬の新曲?です
やはり一般のお年を召した方には日本の
唱歌は心に来るものがあるようです。先日
由紀さおりさんがテレビで唱歌を歌っている
のを聞きましたが、やはりいいですね
こういう曲が残っていくためにも弾いて
いきたいな、と思います。
唱歌ではないけれど「見上げてごらん夜の
星を」とか「北の国から」なども日本人の心に
触れる曲になっているようです。
それから私たちがよく弾く「小さな旅」。これは
何の曲かわかりますか?NHKの長寿番組
「関東甲信越小さな旅」のテーマ曲です。
これも多分どなたでもご存知ですよね。
こういった日本人の好きな曲はいっぱい
あります。
天使の曲とはまた全然違う日本の曲も
ライアーにとてもよく合います。弾く場所に
合わせて曲選びをするのも楽しいです。
今年のクリスマスはどんなかしら?
近々お知らせをあげるつもりですので
ご覧ください
| 固定リンク
「最新のライアーコンサートのお知らせ」カテゴリの記事
- 音の宇宙 石の宇宙 in鎌倉(2023.06.05)
- 5月は色々あります(2023.04.30)
- 八ヶ岳ライアー交流会(2023.03.08)
- 長い曲が好き?(2022.12.01)
- リラコスモスクリスマスコンサート2022(2022.11.02)
コメント