2月も今日で終わり。明日から3月です。
3月になったら寒くてももう「冬」とはいえない
ですよね。いよいよ春がやってきます
来月、リラ・コスモスは清里に演奏しに行き
ます。清里高原ホテルでエステのセミナーが
あって、その中でミニコンサートを行うのです
これも本当にご縁がつながって実現したお話
なのです。私も昨年こちらのホテルに宿泊
しました。富士山がよく見える素敵なホテル
です
何を弾こうかなって相談しています
話は変わりますが、一昨日の夕刊に角川歌壇
賞受賞の話が載っていて、選ばれた方が娘の
中高の部活の先輩だった人だそうです!
娘が入った時にはもう卒業されていたけれど
偉大な先輩として有名だったとか。
新聞に載っていた受賞のコメントが素敵
でした。
「私にとって歌を作るとは、私の心の中にある
一番いいものを精一杯差し出し続けること」
こんな気持ちで出来ること・・・・
私もライアーをそういう気持ちで弾いていきたい
です
娘は部活でやっていた演劇を大学でも続け、
とてもハードにやっています。筋トレやマラソン
、演劇って体力使うんですね。公演1か月前
は毎日錬で2時~9時錬です
それに舞台を組立てたり壊したりする「しこみ」
と「ばらし」の日は徹夜で終電どころか始発で
帰ってくるんです
(そしてシャワー浴びてすぐ
また電車に乗って学校へ行く・・・すごい体力
です
)
でも本当に大好きでやっているようで、先の
事は何も考えず、今このときにこれだけ一生
懸命やるっていうのもいいんじゃいかなと思っ
て見守っています。
今も春休みだけど来月の公演に向けて毎日錬
やっています。
(でも朝は自分で起きてね
)
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
今年は部屋の中に入れたので真冬なのに
ハイビスカスが咲いてます。
ここ数日大きくなってきた蕾があって
朝、開いていました。
この日は雪。
朝起きた私の目には花開いたハイビスカスが
雪を見ているように見えたのです・・・・
写真だとよくわかりませんが、雪が随分降って
います。
覗き込むように窓の外を見るハイビスカス。
なんて可憐なんでしょう
南国の花だから雪は珍しいでしょう。
雪に会いたくて今日咲いたのかな?
外は雪。家の中にはハイビスカスとお雛様。
季節が混在しています・・・・
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
今日もリラ・コスモスの練習
ライアーが勢ぞろいしています。
手前からヨエックスアルト、ゲルトナーテノール
アルト、コロイソプラノ、ゲルトナーソプラノ、左が
ゲルトナーアルト・・・ですね。
ゲルトナーテノールアルト、私たちはイケメン
くんと呼んでいます。本当にうっとりするような
ライアーなんですよ。ルックスだけ
ではなく、音にも惹きつけられてずっと一緒に
いたくなってしまっようです
(こうしてライアー
貧乏になっていく私たちです・・・)
録音してみると下のパートをゲルトナーアルト
とイケメンくんで弾くのは全然違うんです。イケ
メンくんはすっきりクール、ゲルトナーアルトは
響きが豊かで温かみが。イケメンくんはたまに
迫力があり過ぎてびっくりだったりします
またヨエックスアルトは音がまろやかです。
それぞれ得意な曲があります
昨年はバロックや天上系?の曲などよく弾き
ましたが、今回は一般の方の耳馴染みのいい
曲ばかりを弾いています。
例えばスタジオジブリの曲。これまでも
「いつも何度でも」や「もののけ姫」など歌を
入れて弾いていましたが、ライアーのみで
弾きます。他にも「見上げてごらん夜の星を」
「千の風になって」もライアーのみでの演奏を
聴いていただくのもいいかと思っています。
この辺りの曲は弾き語りで聴く事が多いので
ライアーでのインスツルメンツは珍しいかな。
私たちは「ライアーは全く初めて」という人に
聴いていただく事が多いので、馴染みやすい
曲から入って、それからさらにいろいろな曲
を聴いていただけたら嬉しいです。
来月は楽しい事が色々あります。
もう少ししたらご紹介できると思います。
という事で今は練習を頑張っています
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
お雛さまと三人官女の右の人と
お内裏さまと三人官女
今年は早めに出せました。部屋に一気に春が
やって来たような

すごく寒い日が続いていますが、陽射しは
明るくなっています。
今日はサンハートの練習室でリラ・コスモスの
練習。昨夜にまだ練習場所が決まっていなかっ
たのですが、調べたらここが午後ずっと空いて
いました。横浜市の施設で練習する時は予約を
取りますが、前日夜に空いているなんて奇跡的
です。 よかった~

12:45~17:00までしっかりやりました。
録音して聴きながら、このパートは何本で弾くか、
楽器はどれにするかとかアレンジの見直しなど
話しながらやると、時間がかかります。4時間
やっても半分くらいです・・・
帰ってご飯作って食べたら疲れて寝てしまっ
て・・・
床の上に倒れるように寝ていたみたい
練習からの帰り道、口元のような三日月が
西の空で笑っていました
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
ハナミズキ、この頃弾いています。
テレビではよく耳にしていましたが、歌詞は
普通に恋愛の内容かと思っていました。
楽譜に載っていた歌詞を読んだら、ちょっと
不思議な感じなんですね。
9.11への鎮魂歌として作られたそうで、何か
深い世界感があるようです。
どういうスタンスで書かれた詞なのかな?と
気になりました。
「空を押し上げて手を伸ばす君 5月の事
どうか来てほしい 水際まで来てほしい」
「僕のわがままがいつか実を結び
果てない波がちゃんと止まりますように
君と好きな人が百年続きますように」
「僕からは気持ちが重すぎて、
一緒に渡るににはきっと舟が沈んじゃう。
どうぞゆきなさい。お先にゆきなさい」
<詞・一青窈>
主人公はこの世にはいなくて、どこか別の
世界から意識で大切な人に語り掛けている
のかな?「永遠」という言葉が浮かびます。
意味がよくわからなくても胸の奥の方から
せつなくなるような・・・・
ライアーで弾く時は歌わないので歌詞は
つきませんけど、弾くとさわやかな印象です。
なかなかいいですよ
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
洗濯物を取り込んでいると!
白い木の物置きに綺麗に虹色が映って
いました。バックの白によく映えていて。
何日も見ていて後で写真に撮ろうと思っては
忘れて・・・やっと撮ることが出来ました

1月をわりとのんびり過ごしていたら、急に
色々な予定が入ってきました。
2月はこれからの予定へ向けての準備期間
にしたいと思っているので多分コンサートは
ないと思います。
今まで弾いて来た曲をちゃんと「なめらかで
ふくよかな」音で弾けるように
今までよく弾いて来た曲たちを丁寧にじっく
りと弾けるのを嬉しく感じます
この曲をよく
弾いていた時はこんなだったな、とかあの
時弾いたな、とかそれぞれの曲になんとなく
想い出があるのです。こんな曲たちと歩んで
きたんだな~って。
ライアーと出会ってからちょうど10年経ちまし
た。10年前の1月(日にちも覚えています)に
初めてライアーを見て触ったのです。
この10年は速くて濃かったです。
でも本当はもっともっと前からこの楽器を
知っていたような気もするんですよ。
今年も楽しくなりそうです
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
最近のコメント