今日出先で「そうだ、早く帰ろう!」と気がつき
ました。今夜は満月です
昨日まだ水色の
空にうっすらピンクの大きなお月さまが昇るの
がとても綺麗だったので

今日は雲が多くて見えませんでしたが、
真夜中になって見えてきましたよ
先日、鎌倉の中で好きなお寺、報国寺へ行き
ました。
緑が綺麗な季節です
ここは竹で有名なお寺です。
幻想的でかぐや姫が出てきそう 
竹の子があちこちに。でも、ここまで大きく
なると子どもじゃないって感じです
みやこわすれ、と
おおでまり
お寺って季節のお花も楽しめますね。
お抹茶をいただきながらぼーっと・・・






















この前3rdCD
「癒しの竪琴~ライアーが奏でる
やすらぎのメロディー」
の紹介記事を書きましたが、リラ・コスモスの
以前に出している2枚のCDについてもまた
新しく紹介記事を書く予定です。
リラ・コスモスのHPが今ないので・・・よく
考えたらこのブログで紹介しておかなくては
なりませんでした。
(気づくのがすごーく遅かったですが
)
HPがいつ再開できるかわかりませんので
リラ・コスモスのCDやコンサートのお知らせは
こちらをご覧になってください
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
ようやく夜星を見られる季節になって来ました。
寒い時はあまり長い時間外にいると風邪を
ひいてしまいます
今夜は西の空に三日月
今までちょっと段差のあるコンクリートに
腰掛けて月とか見ていましたが、最近ベランダ
用の机と椅子を買ったので、来るのが楽しみ
やっぱり夜空はいいですね。
宇宙の中をゆったりと地球という舟に乗って
旅しているみたいです。
先週末に遠い所からお友達が横浜にみえて
お会いしました。島根県からです。ネットを
通してお知り合いになってもう6年くらい?経ち
ますが、会うのは今回初めてでした。何だか
ドキドキしてしまいました
お忙しいのに時間を作ってくださって色々
お話できました。
ライアーを通して知り合って・・・ライアーを
やっていなければ知り合わなかったわけで
そう考えると何だか不思議な気持ちになって
しまいます。 なぜか懐かしいような気持ちも
したんですよ・・・
宇宙の中を旅している
途中で会えたような。
ちょっと大げさですね(笑)
ライアー以外にもリンドグレーンの「やかまし
村」シリーズがすごく好きだったり、それから
昔まだ知り合う前だけど、ある年のある日、
ある同じ場所に2人とも偶然行っていた事とか
発覚したり・・・
きっと宇宙つながりなんですよね
島根県でトライアングルさんというお店を
やっていらっしゃいます。
またお会いできるのを楽しみに
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
4月に入ってすごく寒い日と暖かいを通り
越して暑い日と色々です。そのせいかちょっと
風邪をひいてしまいました。
皆さまもお気をつけて
東日本大震災チャリティーコンサート
ライアーの音色と共に
4月21日(日)14:00~(開場13:30~)
大平山丸山町内会公民館
鎌倉市寺分2-10-1(0467448730)
会費 1000円(飲み物付)
予約・お問い合わせ 0467484677(斎藤)
当日は被災地支援を行っている方のお話や
被災地の物品販売も行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年に入ってグリーンスポットコンサートを
行っていなかったのですが、心配してご連絡を
くださった方がいらっしゃいます。
どうもすみませんでした
次は6月6日に行う予定です。
どうぞよろしくお願いいたします
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
桜が終わり、今年も竹の子の季節に
なりました。この頃は小さい竹の子も売っている
ので買いやすくなりました。
私の周りはお料理(でも何でも)が上手な人が
多くて
「今朝、近所から竹の子の大きいのが3個
届いて3つとも茹でて来たわ~」(すごい~)
なんて言ってる人がいます
それとか、
柿の葉寿司をたくさん作るために、
「柿の葉ない?」と皆に聞いてる人とか。
100個くらい作るんだそうです
ついには柿の葉寿司を作る型まで手作りして
しまったとか。本当すごいです・・・
竹の子は私は小さいのをシーズンに2、3個
買います。 今日も1つあく抜きしました。
竹の子のグラタンが美味しいそうなので
今年は作ってみたいです
ライアーの今月の予定ですが、14日に大学の
埼玉支部会の総会の時に「珍しい楽器ライアー」
を紹介して欲しいという事でちょっとだけ弾いて
来ます。まだ、音大関係者の中でも知っている
人は少ないのかもしれないですね。
それから今年に入って初めてリラ・コスモス
が揃うコンサートが21日に鎌倉であります
「東日本大震災チャリティーコンサート」で、
今年で3回目の参加になります。
「最新のライアーコンサートのお知らせ」に
upしますのでご覧ください。
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
このところ寒さが戻っていますね。
花冷えというかもう真冬のような毎日です。
新CD「癒しの竪琴~ライアーが奏でる
やすらぎのメロディー」も最終段階に来てい
ます。
今回は9台のライアーに参加してもらいました。
これは私たちのたくさんのライアーくんたちに
参加して欲しいという気持ちからなんです
調弦は大変なんですけどね。
横浜市長浜ホールにて
右下ゲルトナーテノールアルト、隣コロイソプラノ
その上ゲルトナーアルト、右隣ヨエックスアルト、
その下コロイソロソプラノ、まではわかるけど
左の方の丸い4台がゲルトナーソプラノかザー
レムソプラノかは・・・・うーん、たぶん一番下が
ザーレムかな??後は3台ゲルトナーソプラノ
です。
CDを聴いてライアー好きな方は、どの曲に
どの楽器を使用したか・・・当ててみてください
コロイ3本で弾いたのはわかりやすいと思い
ます。1曲しかありません。
コロイは特徴がありますからね
ザーレムを使ったのも1曲だけ。これがわかっ
たら本当にすごいです
下パートをゲルトナーテノールアルトか普通の
アルトか・・・半々くらいかな?これも難しいけど
テノールアルトの方が落ち着いた感じです。
ヨエックスソロアルトは何曲か伴奏と1曲だけ
メロディーで弾いてます。一番上がAまでで
その辺の音域がソプラノみたいなんです。
ゲルトナーソプラノと一緒に弾いてますけど
ヨエックスの音がよく出ています。
これだけ答えを言っちゃいますけど
「風の谷のナウシカ~オープニング」です
ライアー好きな方にはこんな楽しみ方もあるCD
ですよ
| 固定リンク
|
| トラックバック (0)
最近のコメント