早春のお寺で
15日は大雪のため、鎌倉のお寺でのミニコンサートは
25日に延びました。この日は1週間違いでまるで春
暖かな1日でした。
お誕生日のお祝いにライアーの演奏をというご依頼で
ご家族とお友達数人に聴いていただきました。
玄関を開けると
スイートピーって見てるだけで幸せになります
今回はソロで30分でしたが、かなり気合いを入れて準備しました。
動画を撮って音や曲想、動きなども入念にチェックして。
アンサンブルとはだいぶ違いますので・・・
楽器もソプラノ、アルト、タオと三昧琴で、30分の中で盛りだくさん
場所もよかったのか、すごく気持ちよく弾けたので一安心です
終わってみると本当にお庭が素敵でした。
雪が残っています。
つつじが綺麗で有名だそうなので、その頃見に来たいな。
仏行寺さんというお寺です。
この日はプロのカメラマンさんが来て撮影してくださいました。
なかなか弾いている時に撮影なんて出来ないので・・・
という本当に幸せな1日でした弾いている自分が一番
幸せだったかも・・・
今まで「ライアーをたくさんの方に聴いていただくために」という
想いで演奏してきましたが、これからは「ライアーの本当に美しく
素晴らしい音を届けるために」演奏したいな、と思います。
微妙な違いですが自分の中では大きく違うんですよ
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 楽器と自分の立ち位置(2023.03.21)
- 機械を疑う(2023.03.11)
- 何度でも何度でも(2023.03.01)
- 宮本武蔵に学ぶ(2023.02.15)
コメント