« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »

2014年3月

今年も桜の季節が

 今日はとても暖かく、横浜の桜は5分咲きといったところで

しょうか。

昨年の桜の季節から夏秋冬、とページをめくるようにまた春が

やってきました。大阪から帰ってきたな~と思ったら、もう1週間

経っています。

 

 4月はちょっとゆっくりしたいなと思っています。

忙しくなると時間に流されるようになってしまって・・・

ライアーと関係なくちょっと遠くへ出かける予定もあります。

 ここ数日フィギュアを観たり、しばらくライアーと違うことを

しようと思っていまた。が!今日は女子フリーを観ながら

ケースから出していて・・・やっぱり他にしたいことは思いつか

ないのです。

 

 5月には東日本大震災チャリティーコンサート、そして夏頃に

予定が入りそうなので、またお知らせいたします。

今日から新しいパソコンですが、なぜか絵文字が入らない・・・

次回は入れられるといいなあ。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春が来た!

 大阪コンサートも無事終わりました。

お越しいただいた皆様、ありがとうございました。

サクラファミリアは素敵な聖堂で、美しい場所でライアーを

弾けて幸せな気持ちに ネット等へのupはNGなので残念

ながら写真は貼れないのです。

 

 大阪ではまだ寒いな~と感じましたが、戻ってきたらすっかり

春に 桜もちらほら咲き始めました

261

春爛漫です

 

 今年に入って色々なことがあり、一気にここまで来ました。

長い事使っていたパソコンも電源が何度も入れないとつかない

状態になり、これはいつ壊れるかわからないと急きょ

買うことになり、何だかすべてが新しい出発のようです。

 

 ちょうど5年前の今頃、天河神社に奉納演奏に行って

そこからすべて始まったのです。ということで・・・・

 大阪からちょっと足を延ばして、天川へ行って来ました

263

 まだ雪が残っていて少し肌寒かったです。

それにしても5年前の3月26日、奉納演奏の時は雪が舞って

いました。奉納演奏の最後に弾いたのは「春メドレー」、そして

今回の大阪コンサートでも最後に「春メドレー」を弾きました。

 5年間夢中でやって来て、あまり振り返ることもなかったけれど

本当にたくさんのことがあったな~ 振り返る暇もないほど

でした。あまりにいろいろあり過ぎて。

 

 また新たに踏み出して1歩づつ歩んでいきたいです。

新しくなるパソコンとともに?

 またたくさんの方とライアーとともにお会いしたいです。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライアーメンテナンス講座

 ようやく春らしくなって来ました。

桜の木も準備ができてきたのかな。街もなんとなくピンク色が

かかっているようです

 

 16日はライアー響会会員のための講座「ライアーについて

もっと知ろう」に出席しました。ライアーについての詳しいお話や

メンテナンス、弦の張り方などの講座です。

 場所は早稲田奉仕園、ライアー響会の講座はよくここで行い

ます。スコットホールというとても素敵なホールもあるところです。

 

 前半はライアーの種類と作っている方や場所についてお話を

聞きました。講師は福岡「ペロル」の井手さん。私は今回初めて

お会いしました。本当にライアーについて詳しくて、今まで

知らなかったような細かい所まで聞かせていただきました。

 

 ライアーについてののお話だと自分もとても興味があるので

時間の経つのも早かったです。特にゲルトナータイプとコロイ

タイプやその他のライアーそれぞれの特徴、ピンの立ち方や

弦や塗料の違いなど「そうなんだ~」と興味深かったです。

それぞれの工房が独自に工夫しているんですね。

 

 後半は弦の張り方を実際に目の前でやって頂きました。

ポイントを押さえていてなおかつ速い私なんか1本でも時間が

かかって疲れてしまうのに

 

 とても有意義でライアーについてのお話などもっともっと聞き

たいくらいでした。

ライアー響会の講座は久しぶりの参加で久しぶりにお会いした

方々も

 また来年もあるそうなので楽しみです

 

 大阪も近づいて来たのでそろそろ荷物の準備を

明日はグリーンスポットです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

最後のグリーンスポットコンサート

 前にもお知らせしましたが、長い事お昼のコンサートに出演

させていただいていたみなとみらいグリーンスポットが終了に

なりまして、お昼のコンサートもお終いになります。

私たちは2009年から5年間弾かせていただきました。ピアノや

歌、他にも色々な楽器の方が出演されていて、常連さん方が

聴きに来られていました。終了は残念です

 

 もともとグリーンスポットは横浜市の施設で、今後は研修所

になるそうです。グリーンスポットの前にある緑のギャラリーは

続けるそうなので、そちらでお昼のコンサートを再開できたら

いいな~と思っています

 

 最初はライアーなんて知られていない楽器を聴きに来て

いただけるのかな~?なんて思っていましたが、少しづつ

お客も増えて、クリスマスには本当に大勢聴きに来てくださ

って嬉しかったです。最初の頃からずっと聴いて下さった方も

いらっしゃいました

 

 3月18日(火)12:30~13:00が私たちの最後のグリーン

スポットコンサートになります。ご都合がつく方は是非

いらしてください。

よく弾いた曲を弾きたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大阪梅田教会コンサート

 梅が美しく咲いています。桜の前の今が一番春を感じるとき

かもしれません。昨日は沈丁花も見かけて・・・

 

 今月は21日に大阪でコンサートがあります。

この日は午前10:00~関西ライアー交流会が開催されます。

これは、ライアーを演奏したい人やグループが誰でも参加できる

集まりです。東京でも毎年行っていますが、関西は4回目だそう

です。午前の部10:30~12:30、午後の部14:00~16:00.で、

エントリーはもう締め切ったと思いますが、聴きに来られるのは

大丈夫ですので、ご都合のつく方はぜひ

会場は大阪梅田教会 大阪市北区豊崎3-12-8 です。

 

 そしてこの日の18:00からジョン・ビリングさん、小倉さちこ

さん、リラ・コスモスのジョイントコンサートがあります

場所は同じ大阪梅田教会ですが、階は変更になったそうです。

 

 私たちは交流会にもエントリーしています。

ここではサイモン・ペッパーの「ずっと耳に残る響き」という曲を

弾きます。サイモン・ペッパーはライアーのための曲を作って

いる方のようで(詳しくはわからないのです)「調和の響き」と

いう美しい曲もよく弾いています 「ずっと耳に残る響き」は

ライアー響会の最新号の楽譜に載っていたもので、私たちも

初めて弾きますが、まだ弾いている方は少ないのではないで

しょうか。すごく素敵な曲です

 

 夜のコンサートは「讃美歌」「G線上のアリア」「アメージング

グレース」「アヴェ・マリア」など教会にふさわしい曲を選びました。

こちらは入場料前売り2000円、当日2500円

お申込み・お問い合わせはlyre4321@gmail.com (松葉さん)

です。

大阪でお会いできたらうれしいです。よろしくお願いします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年4月 »