« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

禅カフェ「坐月一葉」さん

 鶴見駅はサルビアホールがあり、たまに行くの

ですが、少し前に駅ビルシャルができてにぎやか

なりました。

この駅ビルに禅カフェ「坐月一葉(ざげつかずは)

あります

全国のいろいろなお茶がいただけるカフェです。

急須にお湯を入れていただくので、たっぷり

楽しめるのです。ゆったり、まったりと

 

 この「坐月一葉」さんで6月にライアーコンサートを

させていただける事になりました。

お店の中央に和室があって、そこが茶室になって

いるというカフェとしてはめずらしい作りです。

コンサートの他にも、椅子座禅やお話会のイベント

も行っています。

 

 先日もサルビアホールの帰りに寄りましたが、

「和」の雰囲気で、イメージが膨らんできました

日本の曲、季節の曲、それから瞑想timeも入れ

たいです

 

 今チラシは作っていただいています

 禅カフェ「坐月一葉」竪琴コンサート

  2014年6月7日(土)10:30~11:30

  JR鶴見駅ビル5F「坐月一葉」 (鶴見駅直結)

  2500円(甘味付)

  演奏予定曲 もののけ姫 埴生の宿 

                       Sheebeg Sheeemore 他

  お問い合わせ・お申込み 045(504)8588 坐月一葉

 

雨の季節のライアーもどうぞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

GW

 肌寒い日が続いています

桜が終わって一気に暖かくと思っていたの

ですが、足踏みしているようです。

もうすぐGWですが、鎌倉もみなとみらいもすごく

混むので出かけない方がいいのかな、とも。

 

 今月はめずらしくライアーと離れている時間が

多かったです。そういう時間が必要なときだった

のかな、とも思います。1週間くらいは頭から

離れていました。

 

 GWの予定を思い出しましたが、2月にお誕生日

ミニコンサートをさせていただいた仏行寺さんに

つつじを見にいきます。この前は雪の残る初春

でしたが、今回は美しいお花の季節です。きっと

素晴らしいことでしょう

 

 昨年コンサートをさせていただいた「ジ・アース」

さんから薔薇の絵を描く方の個展のお知らせを

いただいたのでこちらも行きたいのですが、GW

が終わってからの方がいいかな?

 

 パソコンを替えてから使えなかった絵文字が

やっと使えるようになりました

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソプラノライアーアルトライアー

Simg_0886

つつじがスタンバイしてます。

 

 ソプラノとアルトライアーについてですが、もちろんアルト

の方が大きい音ですが、ただ大きいだけではなくて

響きの量が違います。

 

ライアーは基本的には耳を傾けて聞いていただきたい

楽器なので、やはり30人くらいまでの場所で弾くのが

いいかと思いますが、たまに100人とかそれ以上の時も

あります。マイクを入れないで生の音をとなるべく考えて

いますので、やはり広い場所の時はアルトが適している

のかな、とこの頃思います。音の大きさだけでなくて

拡がり方が違うような。

ソプラノのキラキラした音色が好きですが、無理に大きい

音を出そうとすればキラキラを通り越してしまいますし、

弾く場所に合わせた楽器選びも必要かもしれないですね。

 

 前に木目が開いてしまって修理したことのある

ヨエックスアルトがまたもや同じ症状になってしまい

ました。それも2か所も!よく置き場所の乾燥が原因

といわれますが、他の3台はそういうことがないので、

私のヨエックスの特性かな、とも思いますが、でも

修理で治ったのでほっとしています。すき間によって

音にも影響があったので、戻ってくるまで心配でした

が、音の調子もすっかりよくなりました。弦も全取り換え

して、ついでに軽量ケースの全面の張替えもお願い

して。

 

 そんなに広い場所で弾く予定は今のところありません

が、ヨエックスアルトは特に音が響くのでこれから、

もっと弾いていきたいと思っています。車で行けるときは

ソプラノアルト両方持っていけますが、1台しか持って

いけないときは・・・やはりアルトかな。

 

YOUTUBEで今度はヨエックスアルトを弾いてみたいな

と思ってます。ただ、アルトは響きが多い分、にごった

感じにもなりやすいので、その辺どうなのかな?とも。

いろいろ奥が深い楽器です。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東日本大震災チャリティーコンサート

Simg_0872

 

 今年の桜は終わったと思ってブログの背景も変え

ましたが、最後にもう1枚。花と葉が空のブルーの中に

浮かんで綺麗でした。

 

 4回目となる東日本大震災チャリティーコンサートが

今年は5月18日(日)にあります。

震災のあった2011年に第1回目を行いましたので

もう4回目となるのです。鎌倉の大平山丸山町内会館で

のイベントで、東北の物品販売やボランティアをしている

方のお話を聞いたりします。

 

 あの地震やその後に起こったことを忘れないために

続けていきたい、と主催者の方は言われています。

そういうイベントでライアーを演奏させていただけるのは

ありがたいことです。

 ♪ 東日本大震災チャリティーライアーコンサート

  2014年5月18日(日)14:00~

  大平山丸山町内会公民館 鎌倉市寺分2-10-1

                     0467448730

    会費 1000円

  予約・お問い合わせ 0467484677 (斎藤さん)

 今年は後半みなさんで季節の歌を歌います♬

 

 それから6月はJR鶴見駅ビルにある和風カフェで

コンサートをします。こちらも詳細が決まりましたら

お知らせいたします。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜色の中から

 家の近くに短いけれど道の両脇に桜の木があって、

ちょっとした桜並木があります。昨年もお花見はここで

桜の下に座ってちょっとボーっとしました。確か後何回

この桜を観るのかな~なんて考えたことを思い出しながら。

そして、あっという間に1年経って今年もまた同じ桜

観ています。

 

 当たり前ですけれど、同じ桜を昨年と今年は違う

気持ちで見上げています。

あっという間の中にも出来事が散りばめられているの

です。

 ライアーを通しての素敵な出会いもあったし、

どうしたらいいのかわからない事もありました。多くの

方の温かさにも触れて助けていただいたことも。

突然還ってしまった人もいました。

 

 1つ1つ思い出すと嬉しいことも悲しいことも

いろいろな感情がパステルカラーの色紙のような気が

してきます。出来事に向かい合っているときはとても

そんな風に感じる余裕はありませんでしたけれど。

 

 こんなたくさんの色をいくつもいくつも手にして・・・

これが生きているってことなんでしょうね。

 桜色に包まれているとすべての色を手放してもいい

ような気持ちになります。

 また来年に向けて・・・踏み出して行こうと思います。

Img_0865

風が強くて大きく動いていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »