« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

今秋のコンサート

うr 8月になりました。気分的に夏後半に入って行きます

が、暑さはまだこれからですよね ちょっと秋の予定

についてです。

 

 この秋は古い建物でのコンサートがいくつかあり

ます。昨年のクリスマスコンサートで弾かせていただ

いた山手の西洋館や横浜の文化財とされている場所

などです。洋風あり和風ありです 素敵な庭園を持つ

カフェでも考えています。こちらは年明けになるかも

しれません。

 

 それからソロではホームコンサートをさせて

いただく事になりました。鎌倉の個人の方の邸宅を

お借りしての少人数コンサートになります

高台で眺めもよくて素敵なお家なんですよ

 

 日にちなど決まりましたらまたご案内いたします

のでもうしばらくお待ちくださいませ。

 

 またこれもソロ活動ですが、HP Leier eternal harmony

に「ライアー癒しの部屋(仮題)」を作って演奏を流したい

と考えています。前から考えているのは楽器ごとの

演奏です。ゲルトナーソプラノでの演奏、ヨエックス

アルトでの演奏・・・と家にあるライアーでの演奏を

聴いていただけたらいいな、と思っていました

ただでさえ繊細なライアーの、それも楽器別の音、

ですのでそのための録音をしたいと思っています。

少しづつになるかもしれませんが、やってみたい

です

 

 他にもお話があって今秋も忙しくなりそうです

年明けになるものもあるかもしれません。

 夏も暑さでボーッとしていないで頑張ります

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

素敵なお家に迎えられたマリー

Photo


 みおちゃんのマリーソプラノでのレッスンが始まり

ましたとっても恥ずかしがっていたのでお顔はなし

です

もう持つのがさまになっているでしょう。お母さんが

やっているのを見ていたからだと思います。

42弦の調弦も最初から上手に出来ました

 

 久しぶりに訪れましたが、昨年お引越ししたばかりで

新しいお家になっていました。それが素敵なお家

だったんです 家族みんなの事を考えてすごく

考えて建てたそうですが、とてもよく伝わって来ました。

床や壁の木もとても良くて、あちらこちらに木が使われて

いました。

暖炉もありますサンタさんが煙突から来れますね!

Simg_1254

これはお母さんのゲルトナー。

Simg_1253

 マリーも居心地よさそう。

本当に私も来る前に片付けをしなくっちゃ

 それから・・・

Simg_1256


 こんな子もいるんですすっかりくつろいでいます。

たまに鼻を鳴らして鼻歌歌いながら飛び跳ねてるん

ですって。

インコもレッスンの間、一緒に歌ってます

レッスンが終わったら歌うのをやめたので、

アンサンブルしているんですね

 

 というとてもとても楽しいレッスンでした。

ライアーがよく似合うお家です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アルトデュオ

 昨日は夏のコンサートでした

何度も呼んでくださっているグループの方々がお客様

です。

今回も前回と同じくヨエックスアルトとホフシュテッター

アルトを持って行きました。車ではないので1台づつ

です。感想を伺うと評判いいみたいなんです

広めの場所だったし、アルト2台で響きはかなり

よかったのではないかと思います。

日本の曲が好きな方が多くて「ライアーで日本の曲を

聴くと涙が出る」といってく頂けました

 左がヨエックス、右がホフシュテッターです。

Simg_0975


 これは5月の大平山コンサートの時の写真ですが、

ホフはこのライアー立てでも心配で立てられません。

見た目も音もコロイとよく似ています

音のバランスもよかったと言われました。この2台は

音量も同じくらいです。

弾いていても聞こえるかなあ、と心配もしなくていい

ので安心 コンサートに適したライアーかも

しれません。

車の時はこの2台にソプラノやタオも持っていけば

万全かも

 

 せっかく色々なライアーがあるので、それぞれの

音を聴いていただけるといいなあと思っています。

皆個性があって違う音なので 

Simg_1148


 こちらは右が上と同じヨエックスで左はコロイソロソプ

ラノです。ホフシュテッターと似てるでしょう。

ホフシュテッターはコロイで修業してた方です。

もう数十年前に亡くなったそうです。

 

 梅雨明けしていよいよ夏本番ですね。

素敵な夏をお過ごしください

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ツインマリー

 じわじわと夏が近づいている感じがします。

まだ梅雨は明けていないけれど、明けたらすごい日差し

となるのでしょう 日焼けには気をつけなくては。

秋に手がすごく黒くなっちゃった事があったので

 

 この頃何年間か会わなかった人何人かと再会しました。

ちょうどそんな時期ってあるのかもしれません

その中の人で、介護などで忙しくてライアーをお休み

していたけれど再開したいと連絡がありました。

まだ大変だけれど、自分のための時間を取りたいから

とのことで。よかったですこの数年あまり連絡も取って

いなくて「お忙しいんだろうな。ライアーは大丈夫かな」と

気にはなっていたのです。

 

 きっかけとなったのがマリーライアーでした。

実は5年前に私と一緒にその人の幼稚園生だったお子

さんがマリーティアドロップライアーを注文していたの

です。来るころに大きくなっていてちょうどいいかなと

思われて。5年経って小6となったそのお子さんに最近

ついにオーストラリアから届いたのでしたそして私の

ところへももうすぐ同じライアーが届く予定。それで

レッスンを頼まれました。5年の間にいろいろあって

すごく忙しい日々を送っていたお母様の方も久しぶりに

レッスン再開です 

親子アンサンブルもできればいいですね

 

 小学生からマリーでライアーを弾くなんてなんて

素晴らしい世界中探しても珍しい事だと思います。

是非ライアーと大事にいい関係を築いてほしいです。

そうなれるように私も良いお手伝いをしたいと思って

います。

 

 ライアーと出会えるという事も、またどんなライアーと

出会えるかも運というかご縁だと思います。ライアー

は種類によってもそれぞれ役割が少しづつ違うとも

思います。このお嬢ちゃんがこんな小さいうちから

マリーと出会って、しかも私が同じマリーでレッスンで

きる。この事の意味を私も心に深く感じたいです。

私もマリーでのアンサンブルができるのがとても楽しみ

です

 

 今月のレッスンには私のマリーは間に合わないと

思うけれど2台そろったらツインマリーの写真を是非

upいたします

 

 21日海の日は何度か呼んでくださっているグループ

の方たちのところでコンサートです。夏のコンサートは

なんとなく曲もさわやか。明るめの選曲です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またいつか

 台風が行って突然夏になりました

夏の暑さは他の季節にはなんとなくしか覚えていなくて

やってくると・・・ああこれだ~と思い出します。

今週末は暑そうですね。

 

 今年2月に私と同じくらいの年齢の親戚の人が

亡くなりました。大雪の日の翌日・・・明日が新盆です。

年に1,2回お互いの子どもを連れて映画を観たりご飯を

食べたりしていました。もう子どもも大きくなったけれど

親戚だし、これからもずっとこうして付き合っていくと

思っていました。法要の席の中にその人がいないのが

どうしても違和感しか覚えません。

とても明るくて元気な人と思っていたけれど、私は

その人の心の中は何も知らなかったようです。

 

 1年に数回会う関係だったのでどうしても実感があり

ませんが、いつも今頃来ていたメールが来ないのが

唯一の事実です。

 

 あの雪の残る日、娘がやっている演劇の本番の舞台

があって、そのタイトルが「Don't know why」でした。

「Don't know why」・・・・・本当にね。

 

 いつかまた逢えたら、お話しましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

HPライアーフォトギャラリー更新しました

 大きな台風が来ています沖縄の方はどうぞ気を

つけて。本州も今週は要注意ですね

 

 先月の禅カフェコンサートは撮影をしていただいて

すごく最初から最後までくっきり撮れていました。

本当に勉強になりました ここはもっとこうしなければ

とか・・・外から見ないとわからないものですね。

S1_3


 切り取って画像にする事に成功したので、コンサート

の写真がいっぱい残せました 今までほとんどなかっ

たのですごく嬉しいです

S7

 

 リラ・コスモスのHPでライアーフォトギャラリーという

ページを作ってみましたので良かったらご覧ください

何もできなかったのによくこんな事ができるようになった

と自分で思います 今でもパソコンはよくわからないの

ですがなんとなく勘でやっているので・・・でも昔よりわかり

やすくなって来ている気がします。

 

 この頃は映画音楽など弾いています

「癒しの竪琴」では日本の一般に知られている曲を

弾きましたが、外国の有名な曲も弾きたいな~と思って。

「涙のトッカータ」や「恋は水色」など。他にも「Try to

remenber」とか「ムーンリバー」とか色々ありますね。

まだまだ弾けますよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ヨエックスとお出かけ

 この頃はヨエックスの出番が増えて一緒にお出かけ

する事もも多くなってきました。

先日も素敵な場所だったのでケースから出してパチリ

Simg_1229_2





撮り方のせいか、なんだかちょっと太って?みえますが 

でもでも前から思っていたのですが、家のヨエックス

って・・・可愛いと思うんですけれど

Simg_1232_2

 窓の外を見るヨエックス・・・

ここでも「素敵ですね」と声をかけられました

 

 外も緑がきれいだったのでまたケースから出して

撮っていたら、遠くの方にいた小学生の男の子が

ダーッとすごい勢いでこちらに向かって走って

きたんです   そして

「すげー」「これなんですか」って。

Simg_1242

奥の柵の向こうから走ってきました!

 

 「千と千尋の神隠し」のテーマ曲で使われた楽器と

言ったけど、13年前は生まれてなかった子たちですね。

「触りたい~」と言うので「手を洗って来たら」と言ったら

また走って手を洗って戻ってきました。このくらいの年の

男の子って面白いんですよね ピアノを教えていた時

も楽しい子たちがいたな~と思い出しました。

 

 ヨエックス、やっぱり遠くからでも目立ってるのね

とまるで親バカみたいな

 

 1人「僕はいい」と言っていた子も他の子に「触らせて

もらえよ」と言われてちょっとだけ触りました。

みんな満足してもらえたかな。

思いがけずライアー体験してもらえて楽しかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »