« 厳島神社 | トップページ | 来春 »

ライアーで弾きたい曲

 前にも書いたことがありますが、「ライアーで

弾きたい曲」。その時々で変わったりもします。

始めたころは、ケルトの曲が新鮮でオカロラン

ばかり弾いていました。「エレノア・プランケッ

ト」を聴いたときは「なんて美しい曲」と

思ったものです。今までケルトの曲はあまり

聞いたことがなかったのです。ライアーに

すごく合います。竪琴を持って旅しながら曲を

作ったオカロランの曲ですものね

 

 最初の頃は大人数で弾くことが多かったの

で、ライアーのための曲を作った人のパート

の多い曲を弾いてました。「ヨリンデとヨリン

ゲル」やP・ウォーロックさんの「パヴァーヌ」

などよく弾きました。みなで響きを重ねて・・・

楽しかったですよ。

 

  その後はだんだん自分たちでアレンジもする

ようになっきて、日本のよく知られている曲など

弾くようにになりました。よく言っていますけれ

ど、ライアー用にアレンジされた楽譜というのは

ほんのわずかなので・・・弾きたい曲はアレンジ

するしかありません。アンサンブルのアレンジ

はおまかせしていますが、ソロの曲は自分

でやることが多いです。自分でアレンジする時

は「さあ、今からやろう」というのではなくて

何度も何度も弾いているうちに出来上がってい

く感じです。最初は弾くたびに違ってますが、

かなりの日数弾いているうちに固まって、

最後は完全にいつも同じになります。楽譜に

はあまりしていなくて・・・しばらく弾かないと

忘れちゃったりするので楽譜にしておいた

方がいいんですけど。

 

 そしてやはりライアーの神聖さが生かされるの

はクラシックかな、と思いますクラシックの曲

をそのまま弾けることはまずないので、これも

アレンジが必要になるのですが。昔からマニア

ックな曲よりも普通によく聞かれる曲が好きだっ

たので、ライアーでもそういう曲をどんどん弾き

たいな~、と思っています。この頃、最初の頃か

ら弾きたいと思っていたクラシックの曲でライアー

にちょうどいい楽譜や自分でのアレンジがやっと

出来た曲も多くなってきて(やっと・・・)今、

弾きこなせるように練習を重ねています

 

 10月のソロコンサートではそんな曲を弾いて

みたいと思います。

予定ではヴィヴァルディ四季から「冬」、ブラーム

スの子守り歌、ジュピター、シェヘラザード「若い

王子と王女」などです

それから,

録音してみて、できたらHPで流したい

な、とも。

うまくいったら

|

« 厳島神社 | トップページ | 来春 »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライアーで弾きたい曲:

« 厳島神社 | トップページ | 来春 »