432Hz
エリカっていうのかな?
HPに「演奏は432Hzで行っています」と
書いていますが、ライアーは432Hzにし
ている人が多いかと思います。ライアー
響会がそうですので。
10年前くらいのライアーの世界的な集り
である「ライアー世界大会」でそのように
決まったそうです。
普通の楽器が440Hzでしょうか。この頃
ピアノは442のようです。
どうして432という半端な数字なのだろう、
とずっと思っていて色々な方に聞いたりも
しましたが、よくわかりませんでした。でも、
何か落ち着くような気もします
この頃よく周波数の事が言われるようになっ
てきました。528Hzがいいとか本も出ています。
Aを444Hzで合わせるとCが528になりますが、
曲の中でCだけ528でも意味があるのか?とか
考えるとよくわからないです 528をベースに
した曲というのが、ビートルズの曲にあるそう
ですが、それなら528の曲といえるかもしれない
ですね。「トゥモロー・ネバー・ノウズ」という曲で
この曲はロックでは珍しい1コード進行の曲だ
そうです。不思議な感じの曲です
ライアーは特に(他の楽器もそうだと思い
ますが)音がすぐ狂いますので、432でも
他のピッチでも、ずっとぴったり保つこと自体
難しいです。コンサートの途中で狂うこともよく
あります。
どのピッチにしても、やはり音をしっかりと
合わせるという事がまず大事ですね
レッスンの時、最初に生徒さんと一緒に
調弦します。10分くらいかかることもある
けど、ちゃんと合わせた楽器で弾くと気持
ちがいいです忙しい時とか時間がもっ
たいない気もしちゃいますが。
調弦てお習字の前に墨を磨るのに似てる
と言った人がいました。弾く前に気持ちを
整えるのにもいいかもしれませんよ
| 固定リンク
「432HZ」カテゴリの記事
- 432Hzで調弦する竪琴(2015.03.27)
- 432Hz(2014.10.10)
コメント