旧柳下邸コンサートありがとうございました
10月3日、旧柳下邸コンサートでした。
台風シーズンなので大丈夫かな、と思っていまし
たが、台風は来なくてひと安心 (この後来る
ようですが)ただ、とても暑い日となりました。
畳のお部屋にぎっしり座っていただいたので、
暑かったことと思います。足も伸ばして楽にして
ください、といっても窮屈でした
でもたくさんの方がいらしてくださって嬉しかった
です。ありがとうございました。
下から見た旧柳下邸
中も素敵なんですよ
この日は新しい曲を何曲か弾きました。
チャイコフスキーの「フランスの古い歌」。
もの哀しい美しいメロディーです。
ソルの「アレグレット・モデラート」。これは
明るく軽やかな曲。
そして発地さんのオリジナル「霧の湖」と
「虹色のひかり」。
それからヘンデルの組曲11番 dmollから
アルマンド、クーラント、サラバンド。
この中のサラバンドは「タンタン、タタン
タン」で始まる有名な曲・・・・これでは
わからないかもしれませんが わかる
人もいるかな??
後半は夕焼け小焼けメドレーや里の秋
など弾きました。
色々とレパートリーは増やしていきたい
です 来月の山手の西洋館234番館
ではまたプログラムを考えています。
この頃弾いていなかったパッヘルベルの
カノンを前弾いていた時とアレンジを変え
て弾いてみたいです。西洋館に似合う曲
なので
旧柳下邸、とても落ち着く場所でした。
聴きにいらしてくださった皆様、旧柳下邸の
皆様、どうもありがとうございました。
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 今年の予定が決まって来ました(2023.04.06)
- 楽器と自分の立ち位置(2023.03.21)
- 機械を疑う(2023.03.11)
- 何度でも何度でも(2023.03.01)
コメント