サロンコンサート、この日は
24日、鎌倉のサロンコンサートは連日の雨から打って変わって
よいお天気でした。気持ちのいい秋の1日
お集りいただいたみな様、こういう形のコンサートはほとんど初めて
でしたので気がつかないこともあったかもしれませんが、お越し
いただいて私のライアーを聴いてくださってありがとうございました。
ソロはアンサンブルと比べると経験が少ないので、勉強となります。
ブラームスの子守り歌、ザナルカンドにて、慈しみ深き、ジュピター
シェヘラザードなどゆったりとした天上界にでも流れていそうな曲
ばかりでしたので、眠さMAXとなったかもしれません 瞑想TIMEの
あとは、私までぼんやりとして来ました
ゲルトナーソプラノ、ヨエックスアルト、マリーソプラノを使って
「うさぎ」の弾き比べをしました。ゲルトナーが子うさぎ、ヨエックスが
大うさぎ、マリーが金色うさぎとご紹介しました こんな聴き比べ
は珍しいかったのではと思います。
今度はもう少ししっとり系やキューンとする感じの曲も弾いて
みたいと思います
そしてみな様が帰られたあと、最後になってお家を貸してくださった
Yさんがなんと「今日、私のお誕生なの・・・」といわれたのです
言ってください~
みんなでハッピーバースデーを合唱・・・じゃなくても何かお祝いの
曲を弾いたのに日にちが決まった時からわかってらしたんです
よね。奥ゆかしいYさんでした。
最後に弾いたシェヘラザードはゲルトナーで弾く予定でしたが、
録音して家で聴いたとき、とてもマリーに合っていると思ったので
思い切ってマリーで弾きました。まだマリーは慣れないのです。
でも、本当にマリーにぴったりでした。幸せ~な感じの曲がマリー
の響きと合うのです
ちょっと写真を
栗を持ってきていただきました。ピカピカです。
煮たあと、しばらく出さないでつけておくとこうなるそうです。
ありがとうございました。
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 楽器と自分の立ち位置(2023.03.21)
- 機械を疑う(2023.03.11)
- 何度でも何度でも(2023.03.01)
- 宮本武蔵に学ぶ(2023.02.15)
コメント