« 幸せな音 | トップページ | 秋の真ん中 »

ライアーのための楽譜<2>

 ライアーを始めた方や弾いている方、ライアーを弾く人共通の

関心事は、やはり「楽譜」です。

以前に「ライアーのための楽譜」という記事を書きましたが、今でも

よく読まれていて、検索して来る方も多いです。なので、これからも

また書いて行こうと思っています。

 

 そうですよね。他の楽器の方からは想像もつかないと思います。

ライアーのための楽譜が全くないわけではないのです。シュタイナー

教育で使われている、ライアーのために作られた楽譜などわりとあります。

こういう曲には綺麗な曲も多いです。

 

 でも、一般の方でライアーを始めた方はやはり「ああいう曲を弾いたら

素敵だろう。こういうのも弾いてみたい」と思われるのは自然な事です。

そういう「ああいう曲、こういう曲」の楽譜がないのですね

唱歌のようなのでさえ、ないですから。

 

 そうすると「自分で何とか・・・」という事になります。コードを調べて和音を

つけて、ちょっとオブリガードがつけられたら、それで大体はOKかもしれ

ません。シンプルなアレンジの方が合うと思いますし。

 

 それからすごく音楽をわかっている方がいらしたとしても、今度は

ライアーという楽器について知らないとアレンジするのはまた難しいん

ですね。こんなのがライアーでは難しい事になってしまうのか、と

思われる事もあるかも。

 

 ライアー弾く人でアレンジができる人が楽譜を作ってくださるといい

ですね。ソロ用、少人数アンサンブル用、大人数アンサンブル用が

欲しいですね。後、難易度別も必要かな。

 

 ピアノの楽譜のように基本が右手メロディー左手伴奏というわけでも

ないので。たとえば、1つの旋律を右手左手を使って弾きながら、伴奏

も別に同時に弾くこともありますし、言葉ではうまく言えないのですが。

多くの方の「弾きたい」と思う曲は1人用だと大体、こういう感じに

なってしまうかな~。

そういう曲はメロディーがボコボコにならないように1本の手で弾いて

いると聞こえるように気をつけて弾かなければ美しくならないですよね。

それでいてメロディーが浮かぶように弾きたいです。

 

 私も自分1人で弾く曲は自分で弾きやすいようにアレンジしています。

が、他の人に弾きやすいかはわからないですね

リラ・コスモスで弾いている楽譜は発地さんがアレンジしています。

童謡やよく知られいている曲も、ソロや数人でも弾きやすく作って

あります。

 

 楽譜がない、というところも「新しい楽器ライアーだから」

なんですね。

ライアーのための素敵な楽譜集が出ることを願って

|

« 幸せな音 | トップページ | 秋の真ん中 »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライアーのための楽譜<2>:

« 幸せな音 | トップページ | 秋の真ん中 »