« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月

七夕コンサート

Simg_1935


 夕方重たい雲が少し開いて、この後真っ赤な夕焼けが広がりました。

6月はすっかり体調を崩してしまいましたが、ようやく復活の兆しです

Simg_1943

 今日は七夕コンサートでした

毎年リラ・コスモスのライアーが聴きたいと呼んでくださっている

グループがあります。いつも七夕とクリスマスに聴いて頂いています

ライアーを1時間たっぷり聴いていただいて、その後はお話を聞いたり

お菓子を頂いたり、それから色々なお楽しみが 大人のお楽しみ会

みたいです。

 

 こちらは日本の童謡や季節の曲がお好きなので、いつも季節の曲を

弾きます。今日は、たなばたさま、うみ、海、夏の思い出、浜辺の歌。

それからリクエストのあった月の砂漠。すごく喜ばれたので良かった

です。もう5年くらい毎年呼んでいただいています。

こんなに長く聴き続けていただくのも嬉しいことです 

 

 1年の中で必ずあるコンサートがクリスマスとたなばたなんです。

クリスマスはわかりますけど、たなばたもライアーに似合うのかも

しれません 

 

 それではこの後は松江に向けて・・・

皆さん楽しみにしてくださっているそうなので、がんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

空間に溶け込む音

 ライアーって難しいの?って知りたい方もいらっしゃると思います。

難しいかと言われれば・・・・ピアノやヴァイオリンや他の楽器の

ように超絶技巧の曲とか弾けないです。ピアノですごく難しい

曲を弾く時は、もうその中に没頭して弾くのみと思います。

場所も多少は気にするかと思いますが、基本今回はこういう曲を

選んでそれを弾こうと考えてコンサートするのではないかな。

 

 難しいといえば、ライアーは音の質が命と考えていますので、

弦に入って行く指先の角度がとても重要です。それと力の入れ具合と

抜き具合も。特に角度は微妙で、1本1本の指と弦の場所(音)に

よっていい角度は変わります。また、人によって指の形は違うので、

一律ではないんですね

 

 そして弾く空間を意識することから始まります。今回の場所は

広さや形はどんなかな?どんな方が来るのかな?そこから考えて行く

感じです。そして曲を選んで、音の大きさも考えます。ライアーの

出せる範囲で大きめに小さめにと考えてます。 

 

 そういうことを読み間違えると、「今回はここがこうだったな。

気づかなかった」と反省点になります。

場を読む、空気を読む、ってことでしょうか。こういう辺りは

日本的な感じがするんですね。

 

 ライアーを演奏するっていう事はその場にいかにライアーの

音を溶け込むように流せるか、だと思うんですね。想像力が

必要かもしれません。ここが難しいと思っています。

 

 やってみてここはライアーでは無理だったと思ったことも

かつてはありましたし、300人入るホールがほぼ満席ででマイクなし

という、今にして思えば無謀なこともありました 

「とても小さな音の楽器なんです。少しの間、耳を傾けていただけ

ますか」と言って、20分くらいでしたけど、しーんと聴いていただけ

ました。あの時は嬉しかったです。

 

 ライアーを聴きたいというお話があったら、音について説明して

そのためにはどういう環境が必要か、とお話する必要があるかと

思います。あの音が聴いていただける場なのか、という事は

いつも想像力を働かせなくていけないな、と思っています。

そうやって主催の方との交流が始まり、一緒に考えてくださる

ので、それも大切な時間です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

梅雨の癒し

Simg_1930_2


 早咲きのノウゼンカヅラだそうです。

長い間、リラ・コスモスのライアーを聴いてくださっている方が

送ってくださいました。なんだかこの、しとっとした毎日から

一気に明るい夏へ飛んだような気分です。松江への応援の

言葉も頂きました 

 

 6月はいつも身体がすっきりとしなくて、子どもの頃からそう

でしたので、今年も今しっかり休んでおこうと思います。

 

 今年前半は松江で締めて、と思っていたら7月20日に

もうひとつやる事になりそうです。ちょっと・・・有名な場所なの

ですが、キャンドルナイトのようにライトダウンして、一時静かな

時間の中でライアーを・・・という感じですが、また詳細決まり

ましたら、お知らせいたします。

そういえば、松江がもう一杯らしいのですが、本当かな?

 

 今は音楽聴いたり、ボーッとしたり、お散歩したり

なるべくのんびりするように努めていますが、そうもいかなかったり

するので 自分に癒しを、という感じです。

そうそうこういう時は空見るのが一番です。

Simg_1927


 夕方の空です。

 

 今年前半はあまり近くでのコンサートがありませんでしたが、

秋には横浜、鎌倉で色々ありますので、またお近くの方も

いらしてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リラ・コスモスの松江ライアーコンサート

Simg_1928


 松江コンサートのチラシ、こんな素敵なのを作って頂きました

トライアングルさんのブログでいつも素敵な所だなあ、と思っていた

松江。初めて伺います。出雲大社という有名な神社もありますが、

私のイメージは森や湖という自然に囲まれて、美しい星が見える・・・

私が住んでいるちょっとざわざわした場所とは違う、静かで何か

ゆったりとした時間が流れていそうなところ・・・ 

そんな感じがしています

 

 コンサートの場所の蓬莱吉日庵のお部屋は畳に絨毯敷きの

古き良き時代の日本家屋。お食事の海の幸がおいしそうです

 

 私の心はコンサートの後の松江めぐりに飛んでしまっています

出雲大社にも行ってみたいし、その他にもとっておきの場所に連れて

行っていただけるそうです

 

 でもコンサートはしっかり集中しなくては

今回は少し欲張って色々な曲を弾く予定です。松江といえば小泉八雲。

やはりアイルランドの曲は弾きたいです。それからトライアングルさん

が気に入ってくださっている「Teardrop」のバロック曲も。

アベ・マリアもリクエストいただいています

 

 せっかく松江で聴いていただけるのですから、喜んでいただける

コンサートになるようにがんばります

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライアーの音が流れる世界

S_dsc51151491_3





 今年に入ってから、新しくライアーの音をたくさんの方に聴いて

いただく事が出来ました。初めてライアーを聴いて「なんていい音

なんでしょう!」と目を輝かせていただくのを見るのはとても嬉しい

です

私自身はライアーを毎日弾いていて、音といえばライアー、のように

なっているのですが、そんな風な皆さまの反応を見ると、「やっぱり

いい音なんだ」と再認識する感じです。

 

 また私たちの活動にも応援してくださろうという方もいらして、また

また感動なのですが、そんなにまでしてくださるというのは、本当に

ライアーの音がいい、と感じてくださるからだと思います。CDを

聴いてくださった方で感想をくださる方も多くいらっしゃいます。「一音

聴いただけで驚きました」という方も この小さな音にそんなにも

人の心に届く力があることも驚いています

最近聴いて頂いた方、それからもう何年も応援してくださる方、本当に

ありがとうございます

 

 私はライアーに出会って、ただただライアーが好きで弾き続けて

来ただけなのですが、もしかしたら何かこの事にも意味があったの

かなあ、と感じています。たとえば先のことを想像してみて、ライアー

が自然と色々な場所で流れる世界・・・こんな世界が来たら

ライアーのあの力が抜けるような音が流れる世の中だったら、

少なくとも今よりものんびりと平和なのではないかな。

それならライアーが流れる頻度を多くしたら・・・・きっと何か

いい方向へ少しづつでも変化していけるのかもしれない、と。

 

 もし自分がライアーを弾くことが少しでも何かのお役に立てる

のなら、こんな素晴らしいことはないです。自分の好きなことで

ですから

 

 そういう意味で「ライアーを聴きたい」と呼んでくださるのは

嬉しいです。たとえどこへでも?ライアー持って伺いたいです

生の音を聴くにはあまり広い場所では無理ですが、少しづつの

方にでも。

来月は松江で聴いていただけます

 

 

 未来を担う楽器としてシュタイナーの考えにより誕生した楽器。

聴いた方たちの反応を見ると、確かに大切な役割を持っている

ように思います。

ライアーの音が日本中、世界中にも流れるように弾き続けて

いきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天使の竪琴コンサートありがとうございました

Simg_1889


 初めての場所で行き届かないこともあったかと思いますが、

いらしてくださった皆さま、ありがとうございました。

今回も写真はこれしか撮れませんでした

毎回「絶対撮る」と思っているんですけれど。1回1回が大切な

コンサートなので、思い出や記録にしたいのですけど、なかなか・・・

椅子の上によく見えないですが、マカロンがあります。今回のお菓子は

「天使のマカロン」だったのです(マカロンとライアー一緒の写真を

撮りたかった・・・)

ホワイトと色々な色からお好きなのを選んでいただきました。

マカロンて天使っぽいですよね

 

 今回は天使の曲のイメージで曲を選んだら、すっかりクリスマス

コンサートのようになってしまいました。でもクリスマスの曲は

大好きなので、初夏にも弾けてうれしいです

 

 そしてもう6月です。今日は梅雨のはしりのような雨でした

今年はすでにここまでがんばりました

 

 今月もうひとつコンサートがあり(これは関係者のみの予定です)

来月は松江に伺います。そして8月はお休みの予定で、秋から

またいろいろあるので頑張ります 高校から講座の依頼も

ありました。

リラ・コスモスではこれから色々考えていることもあるので、

                                目標に向けて

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年5月 | トップページ | 2015年7月 »