« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月

秋の三溪園朗読とライアーコンサート

前日は大雨でしたが、26日は雨は上がりました。

三溪園の入口から入り、 旧矢箆原家住宅は奥の方にあります。

Simg_2205

こんな道を行くんです。

Simg_2204

途中に秋の花がいろいろと

Simg_2207


看板があって

Simg_2208


秋を感じながら

Simg_2206

チラシ見つけた!

Simg_2210

見えました

Simg_2209


到着するまでミニ遠足みたいで楽しかったです

縁側にお月見団子とすすきが飾られていました。

Simg_2211

 

 夏に来た時も感じましたが、中は少しひんやりなんです。

客間にお座布団を敷きました。

始まる前はそんなに多くなかったですが、最後は大勢の人が

いらしてました。何となく集まって来られるんですね。

 

 かぐや姫のお話に合わせて途中で曲を入れたり、天人たちが

かぐや姫を迎えに来る場面ではグリッサンドをたくさんしたり。

楽しかったです ライアーを朗読と合わせるのもいいですね。

Simg_2213


 三溪園は季節ごとにお花や紅葉も楽しめそうなので、これから

来てみようと思いました。

最後にホフシュテッターとヨエックスで

Simg_2215


「お疲れさま~」

「楽しかったね

会話しているみたい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チェロ

S


青空にレモン・・・でいいんですよね?すごく大きな木だったから

 

 先日鎌倉のカフェたぶのきさんで行われたくぼたりょうさんの

コンサートへ行きました。たぶのきさんは2か月に1度コンサートを

開催しています。今回はチェロ。この頃チェロの音がすごく好きです

多分アルトライアーを良く弾くようになってからです。身体に浸透する

ような音色が心地よいです。

 

 たぶのきさんは床が木で浮くような感じで造られている建物です。

演奏は本当に間近で聴くことが出来ます。チェロのような楽器も真ん前です。

今回特に正面の楽器に一番近い席でした。楽器まで1mくらい。

すごく良かったです。床の木からも音が伝わってくるようでした。

目を閉じて聴いても気持ち良くて

良く知られている曲がプログラムに多かったという事もあり、ゆったりと

時間を過ごせました。

 

 ティータイムのケーキもいつものように美味しくて

お天気が良かったので外のデッキでいただきました。上のレモンの

写真はその時撮ったものです。

 

 2か月に1度、いろいろな楽器のコンサートが行われています。

リラ・コスモスも2回コンサートをさせていただきました。

来年また予定していただいています。

 

 普段はコンサートホールで演奏されるような楽器もすごく間近で

聴ける貴重なコンサートが行われています。次回11月はフルートですよ

たぶのきさんのサイト

| | コメント (0) | トラックバック (0)

守護天使コンサート~クリスタルボウル&ライアー

 まだ日中暑い日もありますが、だいぶ秋らしくなって来ました。

最高気温が20度を切る寒いような日も。

 

 昨日は天使メンバーで集まりました。天使メンバーとは天使の

コンサートをこの頃やっている人たちです。Leier~eternal harmony

 HPの方にはもう書きましたが、またこのメンバーで、今度は

10月2日に「守護天使コンサート」を行います。

何でも10月2日は「守護天使の日」なのだそうです。

 

守護天使コンサート~クリスタルボウル&ヒーリングライアー&

                             ライアーコンサート

2015年10月2日(金)開場18:30 開演19:00~20:30

会場 シンフォニーサロン201 江東区深川2-3-1 080(6568)1830

演奏 クリスタルボウル はらまゆ美さん 

     ヒーリングライアー須藤亜希子さん

         ライアー 別府はるみさん 平川絵里子

料金 4000円(当日4500円)

 

守護天使の日に、天使の好きなメンバーで色々な楽器を奏でます。

ライアーだけでなく、クリスタルボウル、ヒーリングライアー、

水カリンバなど、珍しい楽器の音もお届けいたします。最後には

皆さんで聖なる歌も歌ったり 色々な楽器も触っていただけますよ。

 

会場は6月に天使コンサートを行ったシンフォニーサロンですが、

今度は広いお部屋です。

1631793


2044798


 階段がある珍しい会場です。

このコンサートは寝転がって聴いていただけます

 

演奏ライアーだけでなく他の珍しい楽器も聴いてみたい方に

おすすめです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海の見える教室で~ライアー講座

 先日、10月に行う神奈川県民講座「癒しの竪琴~ライアーの魅力」の

下見に、会場となる鎌倉市の七里ヶ浜高校へ行って来ました。

 

 

 鎌倉は週末、車は渋滞するので久しぶりに江ノ電に乗りました。

写真撮ってくれば良かったな この日はそんなに混んでいなくて、

9月に入ったからかもしれません。

 

 学校での講座や体験、ミニコンサートはたまにやらせて頂いています。

この日は文化祭で賑やかで

 

 それにしてもこの七里ヶ浜高校は海の真ん前 教室も窓を見れば

水平線がずっと広がる好ロケーションです。まるでドラマの中の

学校みたい

 

 候補の場所はいくつかありましたが、全部海が見える部屋でした。

そんな中から海と江ノ島が見える教室でやらせて頂くことになりました。

 

 今まで色々な素敵な場所で弾かせて頂きましたが、今回もまた特別

「海の見える教室」です  海の見えるというよりも海に包まれていると

言った方がいいかもしれません。

 こんな場所でライアーの音を聴いていただけるなんて

 実際には気候の問題などあるとは思いますが、こんな学校で3年間を

過ごせるなんていいな~と思いました

 

 今回は神奈川県民の方が対象で神奈川県民以外の方は参加頂けない

のが残念ですが、神奈川県民の方是非いらしてください。

予約の受付を行っております。

 神奈川県民講座「癒しの竪琴~ライアーの魅力」お申込み

 

 コンサートと体験講座があります。

今回も幸せな気持ちになれそうな企画です

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出会いの広がり

 昨日は「すごい雨だなあ」と思っていましたが、こんなになるとは。

驚いています。関東の東部が大変なようです。

知った地名が出てくると心配です。 どうぞどうぞお気をつけて。

 

 この前「出会い」という記事を書きましたが、私の周りで、この頃

出会われる方が増えています。もちろんライアーと、です

ライアーを聴いて「ぜひ始めてみたい」と思われたり、見たり聴いたり

していなくても「弾いてみたい」と思われる方もいます それも

これからの人生をこの楽器と共に・・・と考えられるようです。

私も見たり聴いたりもしないうちから、ライアーに惹きつけられた

ので、よくわかります。 なぜかわからないけれど、惹きつけられて

しまう・・・そんな不思議な楽器です。

 

 頭で考えて始めるというより、気持ちの方がもういってしまう。

頭では「でもああだからこうだから」と考えるのだけど、もう魂が

ライアーと出会ってしまったんですね。

 

 この頃そういう方が随分といらっしゃいます

工房で1台1台大切に作られ誕生した楽器が海を越えたりして

やって来て、運命の出会いですね

そういうご相談に乗ることもあって、私も一緒にわくわくして、

出会った楽器を見せていただく時は、ドキドキします。

 

ライアーってそういう楽器です

初めてのご対面の時は「わーーっ」って、きっと感動しますよ。

 

昨日家の方では大きな虹が出ました。

Simg_2177

Simg_2195


 早く雨が上がりますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

出会い

 涼しいと思ったら、今度は蒸し暑く・・・

季節がまた移り変わっていきます。

 

 今年も後半に入って行きます。振り返ると「出会い」の多い年

でした。今までもつながってつながって、ここまで来ましたが、

今年は思いがけない出会いが多く・・・現在進行形です

ライアーを聴いてくださった方から次への展開が続いて行くと

いうのは本当に嬉しいことです 自分はライアーの音が本当に

美しいと本気で思っているので、それをわかってくださる方がいると

いうのは自分の感覚を肯定していただいた気持ちになります。

世界中の人に聴いていただきたいです

 

 そして人だけでなく曲との出会いもまた

いつもいつもライアーに合う曲を考えています。弾いてみたいと

思う曲で楽譜のないものは耳でおこすことも。

今年はとても美しくライアーにぴったり来る曲との出会いもありました。

音域的にもよく合うのです。それも1曲だけでなく、シリーズなので

続けて弾くとライアーのゆったりとした流れが満喫できます。

良くこんな曲があって、しかも出会えたな~と感動するくらいです

 

 皆さまにも是非聴いていただきたいと今練習しているところです

お披露目できる日のために たくさんあるけどみんな素敵なので、

頑張りたいと思います。

 

 今日は久しぶりにお買い物。秋の洋服を買っちゃいました

銀木犀柄のワンピースです。銀木犀ってあるんですね。

金木犀はオレンジ色、銀木犀は白い花で葉の形が違うそうです。

今度気をつけて見てみます

中国では金木犀も銀木犀も開花が「幸運のおとずれ」と言われて

いるそうです。香りがそんな感じですよね。

今年も甘い香りがただよう季節が近づいています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »