秋の西洋館コンサート
10月18日は山手234番館、11月は山手111番館でコンサートが
あります。今月の234番館さんは今回で3回目です。前回が
11月、その前が12月で今回も秋のコンサートです。
西洋館コンサートは何といっても雰囲気が良いですライアーに
とても合います。予約はなく、たまたま通りがかった方も聴いて
くださります。西洋館主催なのでお知らせを見て、聴きに
みえる方もいらっしゃいます。
今回は治療教育のために創られたライアー、その教育、
療法に関わった方が作曲した曲をご紹介しようと思います。
アロイス・キュンストラー、こちらでも良くご紹介しているライアー
のための曲をたくさん残した方です。生涯を治療教育のために
捧げ、晩年は夫人と一緒に高齢者施設に入り、そこでも毎週
ライアーコンサートを行っていました。彼の音楽はそこの住人に
幸せをもたらしたそうです。
そして、先日記事にしたコリン・タンサー 、シュタイナー学校の
先生をしていたサイモン・ペッパーの曲も弾きたいと思っています。
シュタイナー系の作曲家の曲はどうも難しい理論に基づいて
いるのでは・・・と思いがちですが、私はこれらの作曲家の曲を
美しいと感じたので、それを弾いてご紹介したいと思うのです
実際に治療教育に深く関わった方が作った曲で、現場でも
使われたと思われるとても珍しい曲たちです。ライアーに
ふさわしい曲でしょう。
よろしければぜひ聴きにいらしてください
14:00~で予約はいりませんが、椅子の数は限られていますので
早めにいらして頂ければと思います。
西洋館に似合うクラシックや季節の曲も弾きますよ
| 固定リンク
「最新のライアーコンサートのお知らせ」カテゴリの記事
- 音の宇宙 石の宇宙 in鎌倉(2023.06.05)
- 5月は色々あります(2023.04.30)
- 八ヶ岳ライアー交流会(2023.03.08)
- 長い曲が好き?(2022.12.01)
- リラコスモスクリスマスコンサート2022(2022.11.02)
コメント