« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

来春も鎌倉で

 リラ・コスモスのクリスマスコンサートにたくさんのお申込み、

ありがとうございます 会場のカフェSashoさんのお部屋に定員

10名と最初載せましたが、椅子の並べ具合でもう少しは入れます

ので、10数名といたしました。それでも、どの部もそろそろ満席の

ようです。今回はご紹介いただいたおかげでたくさんのご予約を

頂きました。本当にありがとうございます

 

 ライアーに興味を持ってくださって聴いてみたいと思われた方が

多かったようです。今回はご都合が合わなかったり、それから

もしかしてこの後、ご予約がお取り出来ない方がいらっしゃったら・・・

と思って、少し早いのですが来年の春のコンサートをお知らせ

いたします。こちらも鎌倉のカフェなのです。

 リラ・コスモス春の鎌倉ライアーコンサート

 日時  2016年3月26日(土)14:00~

 場所  カフェたぶのき  鎌倉市腰越3-32-23

 定員  25名

 料金  2500円(お茶とお菓子付)

 お問い合わせ こちら

 

 何度かコンサートをさせていただいているたぶのきさんです。

海の近く、とても落ち着く空間です。大きなたぶのきがトレード

マーク。この頃、桜は咲いているでしょうか

マスターの手作りお菓子がすごく美味しいです

まだだいぶ先ですが、今回ご予定が合わなくて、ライアーを聴いて

みたい方。お問い合わせくださいね

 たぶのきさんの外のスペース。お天気が良ければここで

ティータイムも出来ます

S20131123t010227_1


カフェの中。

S20131123t010227_0


 詳しくはお問い合わせくださいませ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

秋の終わりの1日

Simg_2344

 うろこ雲が広がって・・・天使の羽にも感じます。

Simg_2342

 向こうには太陽が。

 数日前から急に寒くなりました。今日は用事があって、三浦まで

車で出掛けました。強い風でしたが、海も空も綺麗。 

海は荒れていましたが、動きがあって力強い風景です

銀杏も舞って・・・秋も終わりのよう。

木もこんな感じです。

S

 

 来月からクリスマスコンサートの季節です。毎年12月は

クリスマスの曲を弾く月となっています。今年もお馴染みの

曲の数々・・・ 今年はこの曲を入れないでこの曲は

入れて・・・と色々考えているところです。でも1年にこの季節

だけなので、大好きな曲は入れてしまいます。

第一弾は6日から。これはオープンでないコンサートですが、

いよいよ2015年のクリスマスの幕開けです

 

 この季節がさらに忙しくなるのは・・・フィギュアのGPシリーズと

重なるからです(ただTVで見るだけですけど)フィギュアの動きは

ライアーと通じるものがあります。フィギュアは技術的に

難しい競技ですが、力を抜く事で柔らかな美しさが表現できる

のだと感じてます。ライアーも力を抜く事がとても大事。それに

よって音の質まで変わってしまいます。流れの中で自然に

つながる動きの美しさとか、見ていると引き込まれて、

とても勉強になるんです。

フィギュアは大きな感動を生むスポーツでもありますね

芸術に近いものを感じます

各GPシリーズとGPファイナルまで、TV放送されているものは

大体見ています

 

 秋からクリスマス・・・そして2015年も終わってしまいますね


S_2

 素敵なお茶の時間を過ごさせていただきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスコンサート追加日

Sfullsizerender

 秋も深まって来ました。もう11月下旬ですものね。

 12月19日のクリスマスコンサートのお知らせをしましたが、

19日14時~は満席となりました。11時~も後数席になりました。

そこで、18日14時~も行うことにいたしました。

なにせ定員が少ないもので・・・ 

今回は空間の中のライアーの微細な響きまでも感じて頂けると

思います。演奏後はお隣のお部屋で素敵なティータイムを楽しんで

頂けます

Simg_1608

 秋は行った事がないので楽しみです

 

 日にちを追加したのでクリスマスの曲が3回も弾けるん

ですね 

それにしてもいつからでしょう。12月がこんなに忙しく

なったのは。毎年ライアーで1年を締めくくれて嬉しいです

(他の事は・・・飛んでしまいますが

ライアーの音色は心安らぐ癒しの空間を創ります。

コンサートにいらしてくださった方たちと1年の終わりに

ライアーの音の中で幸せな時間を共有したいな、と思います

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

111番館コンサートありがとうございました

 この日は雨でした。

お隣のお部屋では羊毛フェルト小物の展示をやっていて

お天気も影響して、静かで落ち着いた西洋館でした。

 111番館は港の見える丘公園の隣、海をバックに建っています。

西洋館もそれぞれ趣が異なります。

Simg_2319

ここは出演者のみが入れるお2階です。遠くにベイブリッジが。

Simg_2321

 大きい楽器に見えますね!そういう訳じゃないんですよ。

Simg_2325

 この日はライアーを聴くのが初めての方とすでに知っている方と

半々くらいでした。「久しぶりに会いに来たよ!」と来てくださった

方も

Simg_2331_2


 前半がクリスマスの曲。後半にしちゃうとクリスマスクリスマス

してしまうので。でも、今年も年末が近づいて来たな~と感じます。

ライアーで季節の曲を弾いていると、すごく1年が経つのが速い

です。

Simg_2328

 終わりました~。

この日はいらしてくださった方と色々お話出来たのが楽しかったです

この後は少しだけ休憩して、年末のクリスマスシーズンへ突入です


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ゲルトナーアルト

 今度はゲルトナーアルトの試奏をさせて頂きました。

持ち主さんとアルトが欲しい方がいらして・・・お見合いですね

私も「どんな楽器かな~」と興味津々で

Simg_2314


 とても綺麗でいい音です

Simg_2316


 弾き心地はいかがですか。

さてさてどうなる事か

 

 今日はこれから山手111番館アットホームコンサートです。

すこーし雨が降って来ましたが、今のところはまだそれほどです。

今日は少し早めのクリスマス曲を弾きます紅葉も綺麗でしょう

 

 コロイソプラノは今日はやはり持って行かなくなりました。

ソプラノはゲルトナーです。それでは

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アウリス44弦試奏

Simg_1517

 とても気持ちのいい秋の日、アウリスを弾かせて頂けると

いうので出掛けて来ました。

アウリスの44弦ソロソプラノです。最近35弦が出たと聞いた

ように思いましたが、いつの間にか44弦

 

 2台あって、1台は山桜。もう1台は楓。山桜は日本の木で

作ったそうです。両方共鳴箱のないタイプです。

木の厚みが彫り方でだいぶ違いました。それによって音量が

随分変わります。

 写真を撮らせて頂けばよかったのですが、すごく素敵な

楽器でした。ライアーはみんな木で出来ていますけど、

「木を彫って出来た楽器なんだな~」という感覚が強く伝わってくる

ようです。

 

 音はアウリスの音ですよ当たり前ですけど、大きいけど

やっぱりアウリスの音なんです。綺麗な歌声のような音です。

静かな部屋の柔らかな秋の日が差し込む窓辺で発地さんが

長い事弾いていましたが、気持ちのいい事 部屋の

空気がだんだんと変化して澄み切っていくようでした。

 

 ライアーってこういうものだと思うんです。

他の楽器の演奏会と違い、聴く人の心に入って行きやすい距離で

奏でる事で、部屋の空気を替えてしまうような

ライアーを聴く人にはこの変化を観じて頂きたいと思います。

 

 私たちもそうですが、演奏する時は音の大きめの楽器を使い

ます。それによって、大きな楽器に注目が集まるのは自然なこと

ではありますが、本来のライアーを思い出させてくれる音を持つ

楽器も素晴らしいと思います。そして音の質はとても大切です。

 

 アウリスは23弦、30弦、35弦、44弦とあります。

今回試奏させて頂いた44弦はソロソプラノです。下はド~上はソまで。

上のソってすごいですね。普通のソプラノはレまでです

 この日は素敵なライアースタンドもあって、購入させて頂き

ました 大きいのと小さいのがありましたよ。私は大きいのを。

 

 また続報をありましたら、お知らせいたします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リラ・コスモスのクリスマスライアーコンサート!

 今年もこのこの季節がやって来ました

本当はまだ早いのですが、街ではちらほらクリスマスソングが

流れています。

 今年もリラ・コスモスのクリスマスライアーコンサートを行います

 

 場所は・・・

 今年の春「ライアーコンサート~春の癒し~」を開催した鎌倉のカフェ

Sashoさんですクリスマスの場所を色々考えましたが、あのSashoさんで

もう1度と 秋も紅葉が綺麗だろうな、と思ったのです。

 春、桜の終わった頃でしたが、良いお天気でお庭に花びらが舞い

小鳥のさえずりが聞こえる中でのコンサートでした。

Simg_1820

 1年の疲れを取りにゆっくりしにいらしてください。

ライアーでクリスマス曲で奏でます

 

 日時 2015年12月19日(土)11:00~と14:00~

 場所 カフェSasho 鎌倉駅西口から徒歩5~7分 

 料金 2500円(お茶とケーキ付)

 定員 各回10名(要予約)

 お申込み kokoko5050@gmail.com

Simg_1829_2

 

 定員が少ないのです。是非にという方はお早めに

場合によっては日にちを増やした方がいいのかな、とも

考えています

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライアーと合わせるには

 今日は寒かったです冬が来てしまったみたいに。

明日は戻るそうですね。

Simg_2283_2

 先日鎌倉で行った素敵なスペースのお庭。シュタイナーのお人形などが

飾られていました。

Simg_2277


 猫Only

 

 「ライアーと他の楽器を合わせることはありますか?」

と質問されることがあります。合わせている方もいらっしゃいますし、

色々なケースがあると思います。

ただ、リラ・コスモスは432HZで調弦しているので、基本的には

合わせていないです。普通の楽器は440くらいですね。

今まで432HZ以外で弾いた事はないので・・・

リコーダーはピッチの融通が利くので前に合わせた事があります。

 

 ピッチの事以外にも音量の問題もあります。ライアーの

音量と合わせられる楽器というのもなかなかないです。

 

 後はグロッケンですね。私はアウリス製のを使ってますが、これも

昔は440HZのしかなかったのですが、ライアーと合わせられるように

アウリス社さんが432HZのを作ってくださいました それを持って

います。すごく繊細で音もライアーにも合うのです。

 

 それから、「声」でしょうか。ピッチの問題も大丈夫です

ただ、声の大きさとか歌い方とか、これも実はなかなか難しいと

感じています。歌がメインだったら、しっかりした声で歌うのでいいと

思いますが、私たちの場合は「ライアーの音を聴いて頂きたい」という所から

弾いていますので、あまり声が通ってライアーがかすんでしまっても・・・

ちょっと違ってしまうんです。

 

 まあ、自分たちは立派な声も持っていませんので問題ないのですが

でもちょっとしたメロディーをライアーと合うようにちょこっと歌えたら

いいな、と思っています。ささやくような、ライアーと調和の取れた声なら

素敵だな、と  

でも人前で歌うには最低限の所はあると思いますので・・・ 

 

 という訳で、リラ・コスモスのコンサートは基本的にはライアーオンリー

です。たまにグロッケンを入れるくらい

 

 今週はライアーの試奏を2台する予定があります。それぞれ別の

方の物です。新しいライアーを弾くのってワクワクします

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »