« 春の演奏予定 | トップページ | 初練習! »

アヴェ・マリア

Simg_2515



 今日の鎌倉。梅が満開でした。

雪の大変な所もあるというのに、どうなっているんでしょう。

明日からまたこちらも雪の予報です。

 

 ライアーにとても合う曲、と言ったらアヴェ・マリアは挙がるでしょう。

リラ・コスモスでもグノーのアヴェ・マリアはYOUTUBEにもupして

います。他にも色々なアヴェ・マリアを弾かれている方がいます。

 

 グノーのアヴェ・マリアはバッハの平均律第1番のプレリュードに

グノーが曲をつけたものですが、伴奏の音域がとても広いので

ライアーではソプラノでは場所を変えて弾かなくてはならなくなります。

一番上がラまでなので、ソロアルトなら対応出来ますが、一番最後

に下のドも出て来るので、リラ・コスモスの場合は下のドは

ホフシュテッターテノールアルトでそこだけ弾く、という風にすれば

完全に原曲のまま弾ける事になります。

 

 カッチーニアヴェ・マリアはライアー用にアレンジして頂いたものが

あって、いつもアヴェ・マリアといえばカッチーニを弾いています。

これがとても良いアレンジでいつかYOUTUBEにup出来るといいの

ですが。

 

 そして、もうひとつ有名なのがシューベルトですね。

これはなかなかアレンジが難しく、あまりライアーで弾いたのを

聴いた事もありませんが、この曲は宗教曲という訳ではない

ようです。

シューベルトの「湖上の美人」という歌曲集の中の1曲で、

叙事詩が元になっています。エレンという女性が戦いの中、

スコットランドの洞窟に身を隠し、そこで聖母マリアに祈りを

捧げた歌、という事です。

それにしても美しく聴く人を魅了する曲ですね

いつか是非とも弾きたいです

 

 3大アヴェ・マリア・・・どれも素敵です

 こちらがバッハ/グノーのアヴェ・マリアです。

|

« 春の演奏予定 | トップページ | 初練習! »

ライアー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アヴェ・マリア:

« 春の演奏予定 | トップページ | 初練習! »