古代からの贈り物
今年の桜も終わりに近づいて来ました。
いつも行く場所の桜ですが、写真に収めて来ました。
今年は曇りの日が多く、青空をバックに撮れないの
ですけれど。
歩道を降りた所にある桜です。ここはエレベーターで
昇るので、桜の木の上から見る事が出来るのです。
ぎりぎりの所に立っているので、手を伸ばせばてっぺんの
桜を触れるという珍しい場所なのです。(触りませんが)
ようです
それから
人々の心にある精神性に何かが通じるからではないでしょうか。
遠く遥かな時代・・・古代からの贈り物ですね。
次の写真が今年のお気に入りです。
撮っていましたが、こういうのもいいですね
「古代からの贈り物」。いにしえからの贈り物と読みますが、
実は曲のタイトルでライアーで弾いています。この頃よく
お話していますが、「美しの里」という癒しのシリーズの中の
1曲です。アルトによく合います。是非いつか聴いて下さい。
そして最後に
もう少しですね。しだれ桜。でも、今朝ベランダから
見たらだいぶ咲いていたんです。(ベランダから見えるの
です)明日には見に行って、今年最後のお花見です。
| 固定リンク
「日々のつぶやき」カテゴリの記事
- もう2月(2023.02.01)
- 秋の休息週間(2022.11.19)
- 不思議な酵素ジュース(2022.06.11)
- 今年の桜は(2022.03.31)
- 春の月(2022.02.16)
コメント