« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

わくわくする事

Simg_2744

今年もやって来ました。早くも満開?

写真に撮りやすいお花です

 

 今年に入ってから、とても充実しています。

流れがいくつもめぐって来ているような感じです。それにともなって

いくつも線が不思議とつながって行きます。人生のパズルが

はめられて行くようです。

ライアーに出会ってから、すべてが感動です

 

 昨日も無理言ってお手伝いをお願いした方がいらして、

そのおかげで私たちは演奏する事が出来たのに、「感動

しました」と言って頂いて 随分時間を使って頂いたのに、

そんな風に言われて、また感動です。感動の連鎖・・・・

こういう連鎖はいいですね

 

 今年はこれからまだまだやり上げなければならない事があって、

その過程も楽しいです。たくさんライアーも弾けそうです 

「わくわくする事をやりなさい」という本などが出ていますが、

確かに本当だなあ、と自分に関しては思います。

わくわくの道を進んで行くと、さらにわくわくする事に出会います

 

 まだもう少ししないとこちらにも書けないのですが、いずれ

発表出来ますのでお待ちください

 

 さて、明日から松江入りです。

今はまた本番前の落ち着かないモードに入っています。

思いがけず、今回色々な場所でたくさん聴いていただく事に

なりました。まさに「一期一会」ですね。そして、素敵な松江も

楽しみですし、1年ぶりにたくさんお話するのも

それでは行ってまいります

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

地球代表!

 さわやかで気持ちのいい季節です

 

 世の中には素晴らしい曲がたくさんあります。

聴いただけで多くの人を感動させてしまうような曲・・・

 

 娘が小学生の頃、学校から帰って来て、目をキラキラ

させながら「今日学校ですごくきれいな曲を聴いた!」と

言いました。「どういう曲?」と聞くと、「うーんとね、

わかんない。きれいな曲」という答え。その時はわからず

じまいでしたが、しばらくしたある時、テレビで流れている

曲を聴いて「あっ。この曲だ、前聴いたの」と。

その曲とは・・・・バッハの主よ人の望みの喜びよ、でした。

 

 何の先入観もない子どもに、すごくきれいな曲と感じ

させたのですから、すごいですね。バッハ

 

 私もYOUTUBEでいろいろな演奏を聴いていて、音楽大学の

オーケストラでしたが、G線上のアリアが素晴らしくて

コメントに(地球代表!)とありましたけど、本当に

 

 たまたま両方バッハでしたが、バッハだけでなく、誰の心

にも感動を湧き起こすような曲があります。音楽を良く知って

いる人にもそうでない人にも、娘のようにバッハも知らない小学

生にも、年配の方にも。

 

 私の場合はライアーを始めてから、本当にいいなあ!

素晴らしいなあ!と思う事が多くなりました。昔から

やっていて、それなりに音楽は好きだったつもりです。

でも、今の方が心の奥に曲が届いて来るような感覚なの

です。

 

 この頃、今の地球の中の素晴らしい音楽をライアーで

届けられたらいいなあ!と思います。同じ曲でもライアーで

弾くとまた全然違ったりします。どちらがいいとは言えない

事もありますが、ライアーで弾くとこんなになるのか、と

びっくりする事もあります そういう感動をお届けしたい

です。

 

 

 クラシックでもまだ探したいですし、他のまだ知られて

いない曲との出会いもあるといいなあ。きっとそんな

曲にもっと出会えるような予感もしてます

地球代表の音楽をめざして

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松江WSとヨガコラボチラシ

 昼間は暑くなりましたが、風があるので朝晩はちょっと

ひんやりします。

 

 5月の末から6月の始めにいくつか予定が入ったため、

準備に追われていますが、松江行きまで10日くらいに

なり、トライアングルさんがチラシを作ってくださいました

S2016ws

 生まれたてのアウリスたちやその他のライアーが集まって

くださるそうです。リラ・コスモスはアウリスが好きなので

とても素直な音で弾きやすいのも魅力です。初めての

ライアーにも適していますよ

 

 会場の「風と空のスペース」は木で造られた明るい場所

です。そんなに大人数ではないので、のんびり楽しくやれると

思います。最後のミニコンサートでは何を弾こうか、と昨日

考えました。

「きらきら星変奏曲」。これはトライアングルの勝本さんも

特別参加してくださいます その他にはなかなか

聴く機会が少ないと思うライアーのための曲、サイモン・

ペッパーの「ずっと耳に残る響き」も入れたいかな。

ワークショップで皆さんで弾いてみる予定の「パーセルの

カノン」の完全版?も弾けたら。

まだ、予定なので変更するかもしれません

 

 そして、楽しみなのが「楽しいお茶会」終わった後は、

みんなでほっとお茶出来るのって嬉しいですね。

 

 そして6月5日のグナヨガイベントのチラシも出来上がりました。

チラシを作って頂けるのって嬉しいです 前はよく自分で

四苦八苦しながら作っていました。

S_2


 こちらはデータでいただかなかったので、これは写真ですが、

チラシはあります。

 

 長い時間、ヨガに合わせて弾き続けるので、

ゆったりとした曲を考えています。「美しの里」シリーズが

合うかな。

 他にもチラシを作って頂いていますので、また次回に

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

星の導き

 Sa0050_000368_2



 夏が近づいて来ました。空の色がすごく綺麗です。

夜空の星も見やすい季節です

 

 先日、占星術の勉強をしている生徒さんにホロスコープを

見て頂きました。昔1度、別に見て頂いた事があって、角度や

計算が細かくて、手間がかかりそうなのは知っていました。

(ありがとうございます)それから生まれた正確な時間が

大切だというのも。自分の生まれた時間は知っていたので、

かなり正確に見て頂けたと思います。

 

 

 今後の事も詳しく聞いて・・・・

ひとつびっくりしたのが、あまり人に話した事もない昔の事を

「・・・・じゃないですか?」と言われた事 誕生時の星の角度に

現れているんだそうです。 生まれる前に、色々セッティングして

来る、と聞いたことありますが、そうなのかもしれないなあ、と。

 

 今まで生きて来て、最大の奇跡はライアーに出会った事、

ですけれど(本当は奇跡ではなくて予定して来た事なのかも

しれませんが)その後もどうも導かれているような気がします。

 

 最近、奇跡的と感じているのは、

3年前くらいに出会って、ライアーに良く合うなあと思い弾いて

みた曲。そのシリーズの他の曲もみんなライアーに合うの

です。ライアーに合うってなかなか難しいのです。雰囲気も

ですが、楽譜になっていても音域が合わなかったり、弾き

にくかったり、それがシリーズまるごと雰囲気も合うし、弾き

やすい。

 

 そしてそれとは別に、5年前に知ったある曲。とても心を

打たれた曲でした。その曲が上に書いたシリーズの曲だった

のです。それを知ったのが昨年の事・・・・

この曲は楽譜がなかったので、「これもライアーで弾ける

かしら」と自分でメロディーだけ弾いてみたりしていたら、

ライアー用にアレンジした楽譜をいただく事が出来た・・・

 ひとつづつ別の線と線がつながったみたいです。

 こんな不思議な事が起こるんですね

 

 きっとこのシリーズの曲を弾く事もライアーを始めた時から

決まっていたのかもしれません。そして、楽譜になって

いなかった5年前の曲も加える事も。

 

 すごく昔にこのブログに「今自分がいる場所は永遠の中の

一瞬かもしれない」というような事を書きましたが、今も

やっぱりそうなんだ、と感じています。

そしてもうひとつ不思議な事に、ライアー用にアレンジされて

届けられた5年前の曲は、この事をテーマとしている曲なの

です。   

 

 「永遠の中の一瞬」

 

 人生って神秘的ですね

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016初夏のコンサート

Simg_2729

 先日の銀杏の葉はもうこんなになり、緑の美しい季節に

なりました

Simg_2730


 HPにこの後のコンサートのお知らせを載せました。

リラ・コスモス

Leier eternal harmony

初夏に向けてライアーを演奏させて頂きます

 

 今月の末、5月30日には松江でライアーのワークショップを

行います。まだあまりライアーを弾いたことのない皆さまへ

向けて、調弦など基本的なことからやってみたいと思います。

 

 6月5日は午後と夜に2つの予定があります。

 国際ヨガDAY特別コラボレッスン ライアー生演奏×グナヨガ

日時 6月5日 14:00~15:30

会場 かながわ県民センターホール 横浜駅徒歩5分

講師 一般社団法人ナチュラルベーダ代表理事 伊藤玲子先生

ライアー演奏 リラ・コスモス

詳細・お申込みはこちら

伊藤先生のヨガレッスンに合わせてライアーの生演奏を行います。

熊本の震災の募金を募り、リラ・コスモスもCDを特別価格にて販売。

売上金から寄付をさせて頂きます。

 

 クリスタルボウル&ライアーコンサート 光と水の饗宴

日時 6月5日 開場18:00 コンサート19:00~20:00

会場 東京都文京区目白台(詳細は参加の方にお知らせいたします)

演奏 クリスタルボウルはらまゆ美 ヒーリングライアー須藤亜希子

                      ライアー別府はるみ・平川絵里子

料金 4000円(当日4500円)

お申込み・お問い合わせはこちら

クリスタルボウルとヒーリングライアー・ライアーのコラボ、「天使

コンサートシリーズ」です。ゆったりとくつろぎの時間をお過ごしくだ

さい。クリスタルボウルとヒーリングライアーに興味のある方に

おすすめいたします。

 

 癒しの竪琴ライアーやすらぎのコンサート

7月2日(土)10:30~

会場 禅カフェ「坐月一葉」 JR鶴見駅ビル内(0455048588)

演奏 リラ・コスモス

料金 2500円(お茶とお菓子付)

お申込み・お問い合わせはこちら

坐月一葉さんで2年ぶりに開催させて頂きます。

畳のある珍しいカフェです。梅雨の最中にも心休まるひとときを

どうぞ

 

 ライアーはどの季節にも合う曲が弾けます。

初夏のさわやかな音色を聴きにいらしてください

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ライアーのお手入れに

 ライアーはシルクの布にくるんで、ケースの中に入れて

いますが、本体を拭いたりするお手入れにはどんな物を

使っていらっしゃいますか?

私は以前はやはり粒子の細かい布・・・という事で

お手入れもシルクで拭いていましたが、少し前に楽器の

お手入れに良い製品を教えて頂き、使ってみましたが、

とても良いのでこちらでもご紹介いたします。

 

 キョンセームという皮です。キョンというのは世界最小の鹿で、

繊維の細さは15オングストローム。これは髪の毛の15万分の1です

(シルクが髪の毛の30分の1だそうです)ので、繊細な楽器の

お手入れにはふさわしいかと思います。楽器用のキョンセームが

あり、ストラディバリウスもお手入れされている方がいるそうで、

私もライアー用に購入してみました。なめらかで安心して拭けます

し、楽器と一緒にケースに入れておくと安定するような気がして、

使っていない楽器用にもそれぞれ購入しました。

 

 最近では類似品も多いようですが、春日という会社の物を

使わせていただいています。パンフレットに実験結果なども

載っていて、キョン皮の歴史についても書いてありました。卑弥呼

の時代に返礼として日本に伝わったのだそうです こんな

姿になってしまったキョンさんたちには申し訳ないですが、大切に

使わせて頂きたいです。

Simg_2647

 

 カメラ用、車用やお顔用もあります。楽器用も管楽器やピアノ

があり、弦楽器用の中でもヴァイオリン、ギター、チェロなど分かれて

います。大きさもいろいろありますが、ライアーでしたら15デシか

アルトなら20デシ辺りかと思います。膝の上に載せて滑り止めにも

なりますよ。

 

 ご興味のある方は春日さんのHPを覗いてみてください

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »