ピンクほっぺのヨエックス
横浜の地下街を歩いていると・・・・
微かにに聴こえました。「ん~。エレノア・プランケット」
何の楽器かはわかりませんでした。たまに、オカロランが
流れている事があって、ちょっと嬉しくなります ただ、
横浜地下街をあまりにもにぎやかで、ほとんど聞き取れない
ですけれど。
リラ・コスモス演奏のエレノア・プランケットです。ブリジット・
クルーズも続いています。アレンジはジョン・ビリングさん
です 秋に似合いますね。
また、生徒さんの楽器シリーズです
私の42弦ヨエックスアルトとあまり大きさが変わりません。
音域が広いので、かなり色々な曲が弾けます。弾き始め
られて、1年くらいになりますが、この頃音が変わって来た
気が。ソプラノなのできらきらした音色ですが、弾く時に
力が抜けてこられたようで、柔らかさが加わって来ました。
ライアーは手や身体の力が抜けると、音色が変わって
来ます。
先日のピアノの音色の違いのような事はライアー
にも当てはまります。むしろ、ライアーにこそ顕著に
出ると思います。
2人のピアニストの方たちの音色の違いについての記事
→こちら
ただ触っただけでは、自分だけの音とはいえない
ですけれど、よく自分の楽器とお付き合いして、繰り返し
繰り返し音を出したり、音色を確かめながら音を出して
行く事で音色が出来上がっていきます。
誰でも自分だけの音色を持てるのですね
そして、このヨエックスはもうひとつ特徴があります。
ホールの横にピンク色が浮かんでいるのです。
それで、ピンクほっぺのヨエックスと
皆さん、素敵な楽器で、とても大切にされています
| 固定リンク
コメント