今年のクリスマス曲
芍薬みたいな薔薇でした。プレートを見たら「イザヨイバラ」。
イザヨイって十六夜・・・。そういえばお月様に似ています
クリスマスコンサートの事も考えなくちゃならない時期で、
ここ数日、いろいろ考えた末にだいたい決まりました。
場所選びも難しいです。ライアーの場合は特にです。
12月は混んでいますし。また、お知らせいたします
今年は11月3日のために、今からクリスマスの曲を弾い
てます。12月はいまのところ、2回コンサートがありますが、
そちらで弾く曲も考え始めています。
まず、「アヴェ・マリア」。昨年まではカッチーニをよく弾いて
いましたが、今年はシューベルトを考えています。
カッチーニは短調のしっとりとした曲でしたが、シューベルト
は聖堂を思い出すような曲です。春に初めて弾きました
それから、「クリスマスの歌」。これはバリオスの作曲で
わくわくするようなクリスマスの曲。明るい曲です
「Holly Night」。日本題は「さやかに星はきらめき」。これも
ぜひやってみたいな、と。娘がクリスマスペイジェントの
劇を幼稚園でやった時にピアノで伴奏しましたが、その
中でもとてもこの「Holly Night」の場面は感動的でした
クリスマスの曲ではありませんが、アンドレ・ギャニオンも
弾いてみたいと前から思っています。「めぐりあい」や
「溢れる愛の中に」。素敵な曲です
ライアーでまだ弾かれた事のない曲にも挑戦していきたい
です。私たちはライアーが初めていう方に聴いて頂くことが
多いので、一般的に知られている曲の中からも、ライアーに
合う曲を選んでいます
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 今年の予定が決まって来ました(2023.04.06)
- 楽器と自分の立ち位置(2023.03.21)
- 機械を疑う(2023.03.11)
- 何度でも何度でも(2023.03.01)
コメント