« ライアーがたくさん響く年になるように | トップページ | ライアーにふれる会 »

憧れの場所

S


 新年早々、素敵な楽器と出会った方がいます。

ゲルトナーアルト

前からアルトの響きに惹かれていて、それもゲルトナーが

いいな、と言われていたのです。そうしたところ、ご縁が

やって来ました

 

 このところ、私の周りには素晴らしい楽器がいっぱい

やって来て、自分の事のように嬉しいです

 

 今年はどんな年になるのかなあ。と、毎年お正月明け頃

思います。いつも真っ白な状態から始まって行くのです。

今年はいくつか決まっていますが、つながりがつながりを

呼んで・・・という形で、もう10年くらいやっています。

本格的に活動を始めたのは2009年ですが、その前から

色々な場所で弾かせて頂いてました。

 

 そういえば、年末にクリスマスコンサートをしたかなっく

音楽ルームは2009年、リラ・コスモスを結成して最初の

コンサートをした場所でした。7年経ったのですね。

 

 最近、プロフィールを提出する事があって、<今までの

演奏活動>の所に書きながら、ひとつひとつ懐かしく

思い出していました 不思議と「こんな所で弾きたいな」

と思った場所で、弾けているのです。

 

 3月の葉祥明美術館、ここもずっと前に行った時から

「ここで弾けたらいいなあ~」と思っていた場所です。

ショップの奥から展示室へと続いていて、最初の部屋

にはピアノが置いてあります。小さな洋館で、暖かい

波動に溢れた場所。壁に飾られている葉祥明さんの

絵から、出ているのだと思います。

 

 最初に行ったのは今から15年以上前のこと。多分

まだライアーに出会っていなかったんじゃないかなあ。

その後、何度も足を運んだ場所です。たまに行きたくなり、

行くと「いいなあ」と思っていました。

まさか本当にね・・・と、またもや不思議な気持ちです。

 

 北鎌倉駅を降りて、紫陽花で有名な明月院へ行く途中に

あります。

S_2

 今週末、打ち合わせがあります。

 

|

« ライアーがたくさん響く年になるように | トップページ | ライアーにふれる会 »

最新のライアーコンサートのお知らせ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 憧れの場所:

« ライアーがたくさん響く年になるように | トップページ | ライアーにふれる会 »