« 2月3月葉祥明美術館 | トップページ | 葉祥明さんトーク会で »

ライアーにふれる会ありがとうございました

Simg_3752


 1月29日「ライアーにふれる会」。千葉県市川市の

木内ギャラリーでレクチャーコンサートを行いました。

 

 写真はいつもの2台ですが、もう1台、発地さんが背中に

しょって行ってくれました。アウリス35弦をです。

Simg_3755


 調弦は丁寧に。

Img_3655


 この木内ギャラリーは明治45年から大正3にかけて

木内重四郎氏の別邸として造られた建物です。木に囲まれた

静かな場所にあり、静けさを聴く楽器ライアーにぴったりです。

 

 第一部はライアーの説明をしながらのコンサート。

休憩を入れて1時間半。ライアーで色々な曲をご紹介

出来たと思います。最後に皆さんでふるさとを歌いました。

Simg_3659_3


 30名くらいの方が聴いて下さいました。

とても静かに耳を傾けて・・・・

ライアーと鳥の声とのコラボも

 

 企画してくださったまちのすみかの会の方が

「途中で鳥の声が聞こえました。普段なら鳥の声も

耳に入って来ないこともあります。ライアーの音に

耳を傾けるうちに、普段は聞こえない音も聞こえるよう

になったのです」・・・という内容のお話をしてください

ました。まさにその通りなのです

 

 私たちは日々忙しく、自然と色々な音を脳内で排除

してしまっています。ライアーに耳を傾けるうちに

いつもは気にしない音も聞こえてくるのです。

 

皆さんも↑のまちのすみかの会の方のお話に

頷いていました。感じて頂けて、ほんと嬉しいです

S2_3


 素敵な場所でした。発地さんが光っちゃってます

 

 

 二部はライアーの体験time。私たちがついてお一人づつ

触って頂きました。生徒さんがいらしてたので、お手伝い

して頂き、3台づつ出来ました。ありがとうございました

 

 短い時間ですが、お一人づつお話出来る時間なので

楽しみにしています。北海道にお住まいでたまたまこちらに

いらしていて参加されたという方も。ご縁を感じます。

 

 申し込みされた時のメールで「あの方ですね」と

わかるのも嬉しいです。良かったら是非お声を掛けて

下さい

 

 初めてお会いしてから2年以上経て、今回のコンサート

を実現してくださった、まちのすみかの会の方には大変

お世話になりました。ありがとうございました。

 

 今日お会いした方々ともまたいつかお会いしたいです

 

|

« 2月3月葉祥明美術館 | トップページ | 葉祥明さんトーク会で »

ライアーコンサート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライアーにふれる会ありがとうございました:

« 2月3月葉祥明美術館 | トップページ | 葉祥明さんトーク会で »