ヴァイヴァルディ冬
晴れていますが、現地は大雪で時折吹雪いていました。
家の辺りは雪はたま~に降っても全然積もらないので、
もう雪は見に行くものとなっています 毎日降り続くと
大変でしょうけれど、1年に数回くらいは見たいです
ヴィヴァルディ「四季」の中の冬という曲。この冬
初めて弾きました。前から良さそうだなあと思って
いましたが、やはりとてもライアーに合います。
弾いている方も多いですよね
しんしんと降る一面雪景色を想像させるような
静かな静かな世界・・・・・・・・・・・
ライアーは内面の中へと入って行く音を持つ
ので合うのでしょうね。
この曲は私たちはアルト2台で弾いています。
アルトの低く落ち着いた音色が、空間を
包み込んでくれるようです。
ライアーは特に季節ごとの曲を弾くと良い
です。そろそろ今年も春メドレーの練習を
始めます。
どこかで春が~春がきた~さくらさくら~朧月夜
春先に必ず弾きたい曲です
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 暑さの思い出(2022.08.03)
- 楽譜をファイルに揃える(2022.07.27)
- 明日は鎌倉でコンサート(2022.07.22)
- ワクワクを伝える講座の講師をしました(2022.06.28)
- お客様はにわとりさん!(2022.05.27)
コメント
NHKみんなの歌の{白い道」がとてもとても好きなの。
思い出しちゃった。
1楽章はずんずんと冬の厳しさが伝わってくるのもすきなの。2楽章の柔らかなどこまでも静かな優しい感じもとてもいいよね。
投稿: かつもと | 2017年2月24日 (金) 13時20分
白い道、知ってます


私も大好きで少しメロディーが違う所も良く、良くピアノで弾いたり、あの頃ピアノの生徒さんと歌ってた
「………母さんと歩いた道は暖かい思い出だけ。れんげの春トンボの秋、忘れません声を合わせ、歌ったあの歌」途中こんな感じだったかな? じーんと来る
投稿: りら | 2017年2月24日 (金) 13時47分