« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2017年5月

沖縄の曲 星月夜

Simg_4091


 気づけば季節は進んでいました。

 

 今年前半ももういくつか演奏しますが、今年の後半や

来年の事についても話しています。

こういう雰囲気でこういう曲を弾きたいな、とか考えて

いますが、ずっと弾かないで忘れていた曲を思い出し

ました。

 

 「星月夜」

 てぃんがーらのアルバムにある大好きな曲です。

まだライアーを始めて、それ程経っていない頃に

「ライアーで弾きたーい」と思い、当時弾いていた

人たちとよく弾いていました。そいえば、あの頃

てぃんがーらのコンサートへも行きました。

 

 

 考えたら、最初のCD「月夜琴」にも収録している

んです。「月夜琴」というタイトルも「星月夜」の

イメージもあったんじゃないかな。

すごくゆったりとして、気持ち良い曲です

 

 でもこの頃ずーっと弾いていませんでした。

それは弾きたい曲が色々あり過ぎて、単純に

忘れていたからなんです 少なくとも2人に

なってから弾いてません。

 

 久しぶりに弾いてみたら、やっぱりいい~

沖縄の曲はライアーによく合います。

「さとうきび畑」や「童神」、それから「ゆうなの木の下

で」という可愛い子もり歌。この辺は弾いてます。

 

 今度、沖縄の曲を中心としてプログラムを

組んだコンサートもいいな、と思いました

 

 

 弾いたことないけど、「花」や「島唄」もいいかも

しれないですね。それから、やはりてぃんがーらの

曲で「夜間飛行」という曲も素敵な曲です

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホリスティックコミュニティデイ、ありがとうございました

 乃木坂にあるホリスティックウエルネスさんで

5月21日、2周年のベントが行われました。

 

 今年のテーマは「循環」。そして。今回は

シュタイナーにちなんだプログラムが多く

組まれ、ライアーを演奏させて頂きました。

Photo



 バイオダイナミック農業、アントロポゾフィー

医学の講演もありました。

バイオダイナミック農業はシュタイナーが

提唱した農業で、天体のリズムに則った

完全無農薬、無化学肥料の有機農法です。

種まきカレンダーも販売していました。

私の周りでも、このカレンダーを利用して

いる人がいます。パンを焼くのや、

ヨーグルトを発酵させるのに適した日が

わかるのだそうです。その通りに作業を

すると、美味しく出来上がると言っていました。

 

 お話の他にも毛細血管を観察したり、

オーラを見て貰えたり、面白かったです。

オーラは今回はピンクで頭頂部が白でした。

前に見て貰った時はグリーンで、その時々

で変化するようです。

 

 ライアーも大勢の方が聴きに来て

下さいました。

プログラムはシュタイナー教育に関わって

いる作曲家の曲や、ヘンデルの私を泣かせて

下さいやバッハのG線上のアリアなど。

美しの里の黒石さんもいらして下さい

ました

 10:30~19:00までの1日のイベントにとても

たくさんの参加があり、関心の高さが覗えました。

 

 そして、その後20:00から、スタッフとプログラム

参加者の懇親会。シュタイナー関係の方々ばかり

です。なかなかこういう方々とお話する機会はない

ので、お話出来て良かったです。

それにしてもこの時間から20名くらいにヴィーガン

料理が出て来て、いつの間に作ったのでしょう

 この日唯一撮れた写真です。

Img_4115_4



 手前の酵素玄米ご飯(の上に小松菜の炒め物が乗って

いる)、美味しかったです。私の作ったのよりしっとり

していた それから奥のヴィーガンバーガーも

 

  とても中身の濃い1日でした。

皆さま、ありがとうございます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

薔薇の咲く庭~コンサート


Img_4076



 この日、薔薇は満開でした

到着後すぐに見せて頂いたお庭は・・・

 

 わ~~~

Simg_4084_2


Simg_4061_2


 かぐわしい香りと美しい薔薇たちにうっとりです

大切に育てられたのでしょう。どれも生き生きとしています。

Simg_4087_2


Simg_4069_2


 この日持っていった楽器は、ヨエックス、ホフシュテッター、

マリー、アウリス。アウリスは弾かなかったけれど、撮影

に大活躍でした。軽いから持ち歩きやすいのです。

 いつまでも見ていたかったけれど、コンサートです。

Img_4078_2


 みなとみらいのグリーンスポットで弾いて

いた頃によく聴きに来て下さったご夫妻のお家

です。絵を描かれる奥様の個展でも弾かせて

頂きました。

リクエストの曲もその頃弾いていた曲が多く、

懐かしい気持ちになりました。

 

 アイルランドの古い曲O'Carolan、サウスウインド、

イギリス民謡グリーンスリーブス、そして

彼方のひかり、発地さんのオリジナル虹色の

ひかり・・・・・・

 

 私たちの後はピアノを弾いて下さる方がいて、

ティータイムは楽しく盛り上がりました

 

 それにしても、グリーンスポットでお会いして

から6年以上経ちます。6年の間には私たちも

色々ありました。みんなそうですよね。

そして今こんな幸せなコンサートを開催出来て

本当に嬉しいです

いつも前ばかり見ていますけれど、たまに

こうして振り返るのも懐かしくていいですね。

 

 そして、さらに嬉しい事が

あの時絵とライアーを引き合わせて下さった

グリーンスポットの館長さんから連絡があった

のです。急に移動になられて、「どうされて

いるかな」と思っていましたが、なんとこの薔薇

のお家の近くの施設の館長にこの春から

着かれたとの事。秋にコンサートの依頼を

頂きました。

 

 素敵なご縁が続いて行くのは何より

嬉しい事です・・・・・・

 

 帰る前にもう1度見たお庭。

途中雨がザーット降り、雷も鳴ってからの

晴れ 濡れた薔薇や草木はさらに

輝いていました

Simg_4085

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Amazon!ありがとうございます

 このところ、色々な事が重なり怒涛と

言ってもいい毎日でした。

そんななか、びっくりする事が

Samazon





 「ライアーで聴く美しの里」がAmazonのCDニューエイジ

部門で1位になりました

すぐに画面を写真に収めました。なかなかある事では

ないと思いますので

 

 今回特に、InDeepさんがブログで紹介して下さった

おかげと思います。私たちだけではとてもとても

出来ないような事を後押ししてくださる方には、感謝

の気持ちでいっぱいです。

 

 前にもご紹介した、衣装を作って下さる方や、

コンサートの企画をしてくださる方、本当に

ありがとうございます

 

 これからも自分たちに出来る精一杯で活動を

続けていきますので、どうぞよろしくお願い

いたします。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

心身ともに整えて

Img_4055_3


 久しぶりに酵素玄米ご飯を作りました。

作らなくなってから1年以上経っていましたが、

やはり炊くと美味しく出来るし、体調もいい感じ

上のは白米に見えますが、玄米です。これから

炊くところ。炊いて3日以上保温します。1週間

くらいはそのまま食べられます。その後は

冷凍庫へ

 

 **************

 

 演奏者にとって、心身を整えるという事は

練習と同じくらい、それ以上に大切な事です。

人の内面て思った以上に外へ出てしまうもの

だから。

 

 たとえば直接会って話したり、電話だったりで

普通に会話していても、たまに「ん?」と感じる

ことがあります。顔は笑顔でも、「何かあったの

かな?」という風に。メールでさえもわかることが

あります。

 

 本人は心の中だけにしまっているつもりでも

外の人にそれが伝わってしまうのです。

それは、何か感じるものです。

楽器の演奏にも出ると思います。

 

 ちょっと前にある演奏会へ行きました。

(ライアーではありません)演奏は本当に

素晴らしく、演奏者の情熱も伝わって来て

終演後、拍手喝采でした。アンコールも何曲も

何曲も弾かれて・・・・。優雅で美しく、私も

本当に素晴らしいと思いました。が、何か

引っ掛かるものはありました。

何か、その方の内面の葛藤のようなものが。

 

 

 そして、出口で全く知らない人が私の方を

振り返ってこう言ったのです。

「なんか・・・すごかったね。楽器が壊れちゃうん

じゃないかと思った」って。

 

 やっぱり、感じた人はいたんですね。

多分私と同じ事を。

その方も誰かに言いたかったんでしょう。

すごく練習されていて、情熱的に表現されて

いて、引き込まれるような演奏でしたが・・・

 

 演奏って、内面が出やすいと思います。

特にライアーのような楽器は、人に与える

影響が大きいので、気をつけた方がいい、と。

その演奏会のおかげで勉強になりました。

 

 たとえ本人が気持ち良く弾いていても、

弾いている人の内面がクリアでないと、外に

伝わるものはそういうものになってしまいます。

実際↑に書いた奏者さんは気持ち良さそうに

弾いていました。でも、聴き終わった後に

聴いている私には充足感よりも焦燥感のような

ものが感じられたのです。

 

 でも、今の世の中「心身ともに健康でいる」事って

なんて難しいんでしょう!ストレスや心配事が

ない人なんているでしょうか。

 

 それでも、ライアーを演奏するのなら、そこは

どうしても気をつけなければならない所です。

人に与える影響の大きい楽器という事は弾いて

いる人なら理解していることでしょう。

クリアでないものを伝えてしまっては・・・

自分の内面を良く良く見て、弾くことに

何かをぶつけていないか、チェックするのも

大事ですね

 

 真面目な方は特にゆるゆると過ごす時間も

取ると良いかもしれませんね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホリスティックコミュニティデイ

240pxsteiner_berlin_1900_big_2

 GWもあと2日。今月は2つコンサートがあります。

5月21日のホリスティックコミュニティデイでの演奏に

ついて詳細をHPに書きました。

 

 ホリスティックコミュニティデイ

   5月21日(日)10:30~19:00 

   ライアーの演奏時間14:00~14:30

   ホリスティックウエルネス乃木坂スタジオ

東京メトロ乃木坂駅3番出口徒歩3分

       六本木駅7番出口徒歩7分

   アクセスはこちら

 

 演奏 リラ・コスモス

 演奏予定曲目 G線上のアリア、ずっと耳に残る響き他

 

 ホリスティックなゲストによるミニイベント&

コミュニティの場です。アントロポゾフィー医学を

実践されている堀雅明先生によるプログラムも予定

されています。

 

 演奏曲目もホリスティックを意識して選んでみます。

シュタイナー教育に関わった方の作曲した曲。

とても美しい曲が多く、私たちもよく弾いています。

それから「G線上のアリア」「私を泣かせてください」

や礼拝曲などです。

 

 お申込み方法~HPより

◎イベントに参加希望の方へ 参加費:1000円(当日支払い)

申込時にご希望のプログラムを明記の上、E-mailかFAX、

お電話にてご予約をお願いします。それ以外のプログラム

は席が空いている場合のみ参加することができます。

混み合う場合は長時間滞在している方から他の階へ

移動をお願いする場合がございます。

 **************

 

 地下でもウェルネスチェックを行っていて、こちらに

参加する場合は別途料金がかかるようです。

詳しくはホリスティックウェルネスのページをご覧ください。

こちらです。→ホリスティックウェルネスのサイト

 

 さまざまな実践をされている方のイベントがあり、

わくわくします昨年は大人気でで大勢の参加者が

あったそうです。

 ぜひいらしてくださいね

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »