今日も雨
梅雨のような毎日です。
7月に打ち上げで、俣野別邸に行った
時の写真がありました。

今回も楽器持参。だってこんな場所でライアーの
写真を撮りたいじゃないですか
さすがに
持って行ったのはキンダーハープですけれど。

音も撮ってみたのですが、案の定セミの声しか
入っていませんでした


ランチの後にデザート

スイーツって見るだけでも幸せな気持ちになります

素敵なお食事ルームのようなお部屋は私たちだけ。
のんびりと出来ました。
ここにつづくお部屋にピアノがあり、コンサートは
そこで行います。

10/6のお月見コンサート詳細は→こちら
この頃、夜1人で弾いているのはO'Carolanです。
O'Carolanはこの前書いたように大勢で弾いていた
時も楽しかったけれど、ソロもいいですね。
セシリア・アンズワースさんの楽譜にO'Carolanの
ソロで弾ける曲が何曲かあって、弾いてみてます。
元々、よく弾いていたSheebegSheemore、Planxty
Irwin、エレノア・プランケットとブリジット・クルーズ・・・
弾き始めてもうだいぶ経ちますが、飽きる事はありま
せん。Funny Powerやブリジット・クルーズのAir4も
好きです。
その他にセシリアさんの楽譜に載っている
♪「Hewlett」
♪「The Dark Plaintive Youth」
♪「Squire wood's Lamentation on the Refusal
of his Halfpence」
を、今年良く弾いています。ちょっぴりもの哀しい
O'Carolanです
この頃はいつでも、「構成」を考えるのが癖に
なっていて、もし「O'Carolanシリーズコンサート」
をするとしたら・・・・どういう順番がいいのか、とか
無意識に考えています
やっぱりライアーで弾くO'Carolanは最高ですよ
最近のコメント