« テアトルフォンテ予定曲 | トップページ | 生徒さんのおさらい会 »

七里ヶ浜講座ありがとうございました

S20171014_


 今年で3年目の七里ヶ浜高校県民講座でした。

「みたび」です

 

 小雨が降ったり止んだりのなか、たくさんの方に

お越し頂きました。予約は満席となりました。

S20171014_img_4888


 場所が図書室へ変わり、海がさらに良く見えて

いつもリラ・コスモスのコンサートに来て下さる方の

他にも全くライアー自体初めての方も大勢でした。

 

 

 

 今回は講座なので、ライアーについての説明を

たくさん入れながら、最初がリラ・コスモスで2人の

演奏。それから生徒さん2人に加わって頂き、

4人の演奏。

 コンサートではその時の場所や季節で同系統の

曲を選ぶ事が多いですが、今回はいろいろな曲を

体験して頂くために全く異なる系統の選曲です。

〇トビアセン ライアーのための2つのやさしい曲Ⅱ

ライアーのために作られた美しい曲はどれも天上の

音楽みたいです

〇チキリン・デ・バチン ピアソラ

アルゼンチンの有名な作曲家ピアソラの曲。

場末の食堂でお花を売るチキリンは4歳の

知的障害を持つ少年。夜ごとお花を売りに来ます。

もの哀しいメロディーの美しい曲。

生徒さんが調べてメールくださいましたが、

チキリン少年は成人し結婚もして幸せな

暮しを送るようになり、ピアソラと詩人に挨拶に

来たそうです実話だったんですね

チキリン少年、良かったです。いつも弾くたびに

哀しい気持ちになっていたけど、ハッピー

エンドだったとは・・・・

〇カッチーニアヴェ・マリア

三大アヴェ・マリアの1曲。これはいつか絶対

何かの形で発表したいです。本当にライアーの

ために美しく編曲されています

〇いつも何度でも

リラ・コスモスではライアー演奏のみですが、

今回は歌の上手な生徒さんに歌って

頂き、グロッケンも入れてみました。

 

 

 全員ではヨハンナ・ルスの「クリスマス」と

紅葉とグロリア。グロリアも15人で弾くと

勢いがあって、聴きごたえあります好評

でした これから11/25と来春に生徒さんの

会を予定していますので、そこでも演奏します。

 

 皆さま、お疲れ様でした

S20171015_img_4900_2



 遠くにうっすらと見える海をバックにしての演奏でした。

 

 この日、リラ・コスモスは場所を移動してまたまた

練習。(実はさすがに疲れるから練習室を

キャンセルしようとしたら期限が過ぎて出来なかった

ので)明日も練習。次のテアトルフォンテに向けて

頑張ります

 

 

|

« テアトルフォンテ予定曲 | トップページ | 生徒さんのおさらい会 »

ライアーコンサート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 七里ヶ浜講座ありがとうございました:

« テアトルフォンテ予定曲 | トップページ | 生徒さんのおさらい会 »