アンサンブルが楽しい
もう春ですね
大倉山ライアーを奏でる会まで、あと少し
生徒の皆さんはびっくりするくらい頑張っています。
今日は最後の合同自主練習を行っていました。
合同自主練習で集まるようになって、生徒さん
同士のつながりが出来て とにかくみんな
ライアーが大好きなんです。そして今回たくさんの
人の前でライアーを弾くという大きな体験をする
ことになり、それに向けてひとつになっています
まだ初めて1年にもならない方も多いのに、大きな
舞台での演奏。しかもソロで弾く人もいます。
曲も個人の曲は自分で好きな曲を選びました。
今回はとにかく体験 絶対に次につながります。
1人で弾くのが大変な事もあってか、みんな口を
揃えて「アンサンブルが楽しい」と言っています。
本当にそうなんですよ。小さな音の重なり合いが
奇跡のような美しさを生み出すのです
今回皆で弾くのは・・・コリン・タンサー「2台の
ライアーのためのプレリュード」「春のあいさつ」
「ダニーボーイ」それから最後に発地クラスとも
合わせて全員でキュンストラー「カノン」「降誕節」
「グロリア」です。
そしてもう終わった後も「「みんなで集まって
練習しよう」という話になっているそうです。
楽しみですね~ 私が十数年にわたり、
集めて来たたくさんお楽譜を是非是非弾いて
下さい。ライアーの響きの美しさを生かした
曲がお好きな方が多いようですので、いっぱい
ありますよ
1人で弾くのとは違う事もありますが、
皆でやりながら、「こうした方がいい」とか
色々わかって来ると思います。
でもまずは19日。この日に気持ちを集中
させましょう
| 固定リンク
「ライアー」カテゴリの記事
- 弾いて来た楽器(2022.08.12)
- 暑さの思い出(2022.08.03)
- 楽譜をファイルに揃える(2022.07.27)
- 明日は鎌倉でコンサート(2022.07.22)
- ワクワクを伝える講座の講師をしました(2022.06.28)
コメント