« アンサンブルが楽しい | トップページ | 大倉山ありがとうございました~続き »

大倉山ありがとうございました!

Sdsc_1517_3


 大倉山「ライアーを奏でる会」、終了しました

楽器の集合写真です。これを撮るだけでも大変

皆様のご協力、そしてお手伝いして頂いた方に

感謝です。

Simg_5569


 ホール入口。

Simg_5512

Sdsc_1413

Simg_5570_2

 本当に素敵な場所なんですけれど、エレベーター

などの設備はなく、階段につまずかないよう

に注意しながら。

Img_5573_2

 舞台は横10人並んだらぎっしりです。

 

 構成は1部「HIRAKAWAグループ」、

2部「HOTCHIグループ」、3部「LYRAKOSMOS」、

4部「全員演奏」です。このフォーメーションごとに

舞台の椅子、譜面台、などを変えます。生徒

さんに有能な方が多くて、6枚ほどにレイアウト図

を作成して下さり、これのおかげで皆が見て

理解する事が出来て、助かりました

Dsc_1442


当日リハーサルの様子。

お客様もどんどん入って来て一番後ろの方まで

いっぱいでした。

 

 1部の始めはHIRAKAWAグループの

全員演奏。コリン・タンサーの2台のライアーの

ためのプレリュードとロイエンタール春のあいさつ。

その後はドキドキの個人演奏です

Dsc_1502

Dsc_1503

 個人演奏は私と2人で弾く人やソロ演奏の人。

まだこんな舞台で弾くのは初めてでしたので、緊張

そのために何度も自主練習で集まって練習を重ねた

成果が出て、みんな11月の時よりも落ち着いて演奏

されてました。

 

 演奏曲はそれぞれ好きな曲をチョイス。親子でおもいでの

アルバムや、サリーガーデン、グリーンスリーブス、オカロラン

などのアイリッシュ系の曲、それからコリン・タンサーの素敵

なソロ曲。そしてヘンデル、バッハ、自作の曲も

 

 個人の曲が終わった後はみんな晴れ晴れ、生き生き

としたお顔でした

 

 つづく・・・・

 

 

|

« アンサンブルが楽しい | トップページ | 大倉山ありがとうございました~続き »

ライアーコンサート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大倉山ありがとうございました!:

« アンサンブルが楽しい | トップページ | 大倉山ありがとうございました~続き »